宮部みゆきさんの大人気シリーズ「三島屋変調百物語シリーズ」。6巻目となる『黒武御神火御殿』を読んだので感想をお伝えします。 三島屋変調百物語が好きな人は多いでしょう。 私もずっと読んできましたが、少しあいだが空いていて、久しぶりでした。前作の…
『バンクシーって誰?展』を観てきました!額装作品の一部を除き、写真撮影がOKでした。 バンクシーが手掛けた、ストリート・アートの街並みを再現した展示が多く、楽しかったです。日本ではなかなか見れませんからね。 作品から伝わる、バンクシーの感性や…
大阪、河内長野の観心寺へお参りしてきました。ご本尊の如意輪観音さまは秘仏で、1年に一度のご開帳のときにしか拝観できませんその日は毎年4月17,18日。 2022年は日曜日と月曜日だったので、私は18日の月曜日に行ってきました。 待ちわびていた人は多いので…
大阪の坐摩神社は「いかすり神社」と読みますが、通称「ざま神社」とも言われます。本町の都会の中にある神社ですが、境内も摂社もきれいな神社です。 私は過去にも参拝したことがありますが、今回は縁起物を購入したくて、お参りに行ってきました。縁起物と…
大阪、阿倍野区にある阿部野神社はとてもきれいで気持ちがいい神社。裏通りにあるので、知らない人もいるかもしれませんね。 でも、行ったことがないのはもったいないと思うくらい、ステキな神社です。境内は清々しい気が感じられ、末社もとてもきれい。 桜…
話題の「宇宙船型のキャリーバッグ、猫用リュック」を購入したので、レビューします。すでにキャリーバッグは持っていたのに、新しく購入した理由は、背負えるリュック型が欲しかったからです。 見た目にもかわいい、窓が付いている宇宙船型のリュックを選び…
『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』を読んだので、感想をお伝えします。 私の中では、11巻を読み終えたときに、そろそろ終盤、もしかして次がラスト?などと勝手に思っていました。でも、12巻を読み終えて、五十鈴屋の発展とともに、お話はまだまだ盛り上…
五条先生もオススメの和スイーツ、喜久福が届きましたー! 五条先生こと五条悟とは、人気アニメ、呪術廻戦に出てくる人物です。人気でファンも多いですね。(*´∀`) その五条先生が、仙台のお土産で喜久福を買うシーンがあります。「喜久福」は、仙台のお店、…
阪急文具の博覧会2022に行ってきました! 大阪の阪急うめだ本店で、定期的に開催されている文具の博覧会。コレまでにも何度か行っては購入していますが、今回久しぶりに行きました。それも初日のオープンと同時に。ヽ(`▽´)/ もともと文房具は大好きですが、…
猫が出てくるオススメの本を紹介します。猫がもっと好きになる!愛おしくなる!そんな本を集めました。飼っているなら共感するところも多いハズ。猫の気持ちもわかるかも?読むだけで幸せになれるファンタジー小説から、涙が止まらなくなるお話に、感動の実…
大阪の南堀江で、本格的な抹茶においしい和スイーツがいただけます。それもお寺の境内にあるステキなカフェで♪萬福寺の「寺カフェ茶庭」です。 ただ、営業日が毎週木~土曜日と限られています。 一度行ったらまた行きたくなる、とても居心地のいいカフェでし…
夏川草介さんの『本を守ろうとする猫の話』を紹介します。 夏川草介さんと言えば『神様のカルテ』が有名ですが、『本を守ろうとする猫の話』はファンタジー小説です。 猫と本が出てくるお話、と聞けば興味を持たずにはいられません。^^ あらゆる場所に閉じ込…
今、話題の本『ザリガニの鳴くところ』を読みました。 派手さはなく、どちらかというと地味なイメージで読みはじめましたが、とても奥が深い小説でした。 家族に見はなされ、たった一人で生きていく少女の姿を描いたストーリー 本格ミステリーが好きな人にも…
京都で人気のよーじやは、嵐山にもお店とカフェがあります。 嵐山は食べ歩きするのもいいですが、ちょっと疲れたらゆっくり座りたいですよね。 よーじやカフェは休憩するのにもピッタリの場所にあり、カフェやランチにもオススメです。 私たちも、観光の合間…
京都の嵐山に、かわいいミッフィーのお店「みっふぃー桜きっちん」があります。 ここでしか買えないお土産はもちろん、パンも売っていて、ミッフィーファンには人気のお店となっています。 パンは持ち帰り以外に、イートインコーナーで食べることもできます…
京都の嵐山に行ったときに、清凉寺もお参りしてきました。 清凉寺の御本尊は釈迦如来さま。印象に残るやさしいお顔をしている生身の仏さまです。 清凉寺は、源氏物語の光源氏のモデルと言われる源融(みなもとのとおる)にも、ゆかりのあるお寺です。 時期に…
京都嵯峨野の二尊院にお参りしてきました。 二尊院は紅葉の季節にもオススメのお寺。 名前のとおりに、「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊をお祀りされています。 京都市内を一望できる場所もあり、見どころも多い二尊院。気持ちよくて、優しさが感じられる…
京都の嵐山は紅葉でも人気のエリアですが、ちょっと穴場な観光スポットへ行ってきました。祐斎亭です。 もともと料理旅館だった築150年明治期の建造物で、川端康成が愛して執筆した場所となっています。 嵐山祐斎亭は見学料が2,000円とちょっと高めですが、…
星野リゾートOMO3京都東寺を紹介します。 京都の東寺近くに星野リゾートのホテルがオープンしたのは、2021年の4月。 私は大阪に住んでいて、大好きな京都にはよく日帰りで行きます。 今回は夜に予定があったので、せっかくなので1泊することにしました。 そ…
原田マハさんの『リボルバー』を読みました。 『リボルバー』は、画家であるゴッホとゴーギャンの謎に迫った物語。ゴッホの死のシーンについても描かれています。 ゴッホは拳銃を使い自殺したと言われていますが、本当にそうなのか、もしかしたら他殺? そん…
// 私のブログ内の記事を紹介していただきました。 看護婦さん向けのサイト「ナースときどき女子」さんです。>看護師さんの秋時間をアートな活動で彩り♪豊かなひとときのための情報集 紹介された記事は、大人の塗り絵についての記事です。>大人の塗り絵を趣…
神戸の兵庫県立美術館で『ハリー・ポッターと魔法の歴史』展を観てきました。 兵庫県立美術館は安藤忠雄さんによる建築で、建物だけでも見どころが多く、ウロウロするだけでもいろんな発見があります。 『ハリー・ポッターと魔法の歴史』は、ハリー・ポッタ…
わが家の愛猫、ソラの毛が一部、ごっそりを抜けているのに気づいたのは1か月前。左の前足です。まるで、円形脱毛症のように一部分だけ抜けてしまっていました。 以前にも、後頭部に小さい穴が開いたようなハゲができたことが2回ありましたが、ちゃんと毛は生…
ネコ柄のスマホケースを探している方、必見!Cocotteのスマホケースはかわいくて、カラーも多数あります。対応機種も多いので、自分のスマホに合うケースが見つかります。私のおすすめポイントは、ちょっと太めのしっかりしたストラップ。外で写真を撮るとき…
『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』発売になりましたね! どれくらい続くシリーズものになるかわかりませんが、11巻も続く長編になるとは思っていませんでした。髙田郁さんの小説の中で、一番のシリーズ小説になっています。 しかも、まだまだ話は続きそ…
『古代エジプト展天地創造の神話』を観てきました。会場内は人数制限がされているので、スムーズに観たい人は予約をするのがオススメです。もし行きたい日に予約ができないなら、開館時間に合わせて朝一番に行ってみましょう。全て写真撮影がOKなので、楽し…
70代から絵を描きはじめて画家になったステキなおばあさん、モーゼス。100歳まで描き続けたモーゼスの展覧会『グランマ・モーゼス展』を観に行ってきました。 どこかで見たことがあるような絵はどれも明るくて、見る人を幸せに元気にさせてくれます。私は、…
娘から母の日にもらった「苺のハートバウムクーヘン」が、とてもかわいくておいしかったので紹介します! ハートのバウムクーヘンは福井のお店「花えちぜん」のスイーツです。いちごの風味がしっかり感じられるバウムクーヘンでした。 開けた瞬間の顔を思い…
大日如来さまのご加持がふりそそぐことを願って作られた、五色の珠が入った念珠。高野山の献木の記念品としていただきました。高野山の霊気と霊水によって育まれた高野霊木と五色の珠で作られた「五色腕輪念珠」(ごしきうでわねんじゅ)です。 ふだん使いに…
次女は、この春、無事に大学を卒業しました。しかし、就職することはできませんでした。 コロナ禍の中、オンラインだけの授業。4回生だし1年だけですんだので、まだましだったのでしょう。 でも、娘が1番つらかったのは、就活が思うように進まなかったことで…