暮らしのこと 暑い日は夜に楽しくウォーキング!少しでも快適に歩きたい便利グッズ いつまでマスクをしたらいいんでしょう。そろそろ、日中はマスクをしながら歩くのがしんどい日もありますね。この前は、夜に娘と30分ほど歩きました。昼間は、人通りが多い道でも、夜だととても少ないです。これから、暑い季節になってくる... 2020.05.16 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 運動音痴だった私の体力がついた理由は?今は趣味を兼ねたウォーキング 今週のお題「運動不足」 こんにちは。 私の〇〇の秋シリーズ(←勝手にシリーズにしています。^_^; )今回はお題から「スポーツの秋」書いてみたいと思います。 私のブログではほとんど運動関係の話は出てきません。運動とは無... 2019.10.17 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 【健康長寿がおすすめの生姜】免疫力をあげる!効果的な調理法と食べ方 健康長寿がオススメしている、生姜について紹介します。 テレビ番組「林修の今でしょ!講座」で、いろいろな野菜や薬味の効用などを紹介されていました。その中で特に印象に残ったのが、私も好きな生姜。 生姜は体を温めてくれたり、免疫力... 2019.09.19 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 1日に3種類の目薬を合計12回も点眼!白内障予防とドライアイの治療 // 2019-8-9 こんにちは。 毎日、暑いですね。 ・・・最初の挨拶がみんなこの言葉になるくらい、本当に 毎日、暑いですね。(~O~;) 皆さん体調、大丈夫でしょうか?夏ですからね、何とか、乗り切... 2019.08.09 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 万能野菜のにんじんの効果はすごい!わが家の簡単レシピはこの3つ 私が、毎日でも積極的に食べたいと思っている野菜はにんじんです。簡単に作れるレシピを覚えておくと便利ですよ。 生でも、火を通して食べてもおいしいにんじんは、欠かさず保存しています。にんじんジュースもありますよね。 にんじんは体... 2019.08.02 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 土用の丑の日だからうなぎを食べる【夏バテ予防】にビタミンB1 土用の丑の日にはやっぱりうなぎを食べますか?わが家でも、普段なかなか食べたくても手が出ないうなぎ、土曜の日くらいはうなぎを食べたいです。 どうして土用の丑の日にはうなぎを食べるのか、うなぎを食べるとどんな効果があるのか、な... 2019.07.27 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 我慢できない腹痛?憩室炎かも【体験談】入院から退院までと食事療法 主人が我慢できない腹痛を起こし、急きょ入院することになったことがあります。検査の結果は憩室炎という腸炎でした。 入院することになってしまったまでの症状 憩室炎という病気はどんな症状? 入院中の治療方法は? 退院後の食事は?... 2019.07.10 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 目を大事にしたい私が気をつけていること!ハードコンタクトが頼り 目を大事にしたい私が気をつけていることをお話します。 パソコンやスマホを見る毎日、ブログをされている方は、それこそ何時間も画面に釘付けでしょう。皆さんは目をどうやってケアされていますか? 私は小さい時から、様々な目の病気と闘... 2019.06.19 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと 毎日食べて腸活【ヨーグルトに黒糖ときな粉】栄養効果におすすめの食べ方は? 私が毎日食べているヨーグルトの食べ方、黒糖ときなこを合わす効果について調べました。 皆さんは健康のために毎日されていること、または食べている物ってありますか?私は毎晩、ヨーグルトを食べています。 昔は食べていませんでしたが、... 2019.05.01 暮らしのこと暮らしのこと-健康
暮らしのこと お薬手帳を忘れずに持参したい!診察券とセットできるケースがオススメ 薬局でお薬を処方してもらったら、「お薬手帳はお持ちですか?」と聞かれるのが当たり前になってきました。お薬の説明書が描かれたシールを、その場で貼ってくれるからです。 持っていなかったら、また新しいお薬手帳をもらうか、家にあるな... 2019.03.28 暮らしのこと暮らしのこと-健康