光の人生ノート ~ My Scrap Book~

毎日を心豊かに暮らしたい。大好きなもので人生をスクラップするように。

京都・紅葉の名所【二尊院の見どころ】季節の花手水に御朱印もきれい

京都・紅葉の名所【二尊院の見どころ】市内を一望できる場所あり!

京都嵯峨野の二尊院にお参りしてきました。

二尊院は紅葉の季節にもオススメのお寺

名前のとおりに、「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊をお祀りされています。

京都市内を一望できる場所もあり、見どころも多い二尊院。
気持ちよくて、優しさが感じられるお寺でした。

ワンちゃん、ネコちゃんも同伴OK!のお寺です。
マナーを守ってお参りくださいね。

二尊院を紹介します。

二尊院へのアクセス

f:id:mitsu5858:20211202172929j:plain

紅葉の名所としても知られる二尊院は、百人一首にもうたわれた小倉さんのふもとにあります。

阪急嵐山駅からだと、歩いて約30分です。
渡月橋からの道にはお店やお寺もたくさんあるので、順番にまわるとそれほど距離も感じません。

近くには、祇王寺や常寂光寺などもあるので、合わせて行くのもいいでしょう。

アクセス 時間
阪急嵐山駅より 徒歩約30分
市バス嵯峨釈迦堂前より 徒歩約10分
京福嵐山本線 嵐山駅より 徒歩約15分
JR山陰本線 嵯峨嵐山駅より 徒歩約19分

紅葉もオススメ!二尊院の見どころ

f:id:mitsu5858:20211201100223j:plain

正式には「小倉山二尊教院華臺寺」といいます。

f:id:mitsu5858:20211201100335j:plain

総門を入ると、右手に受付。
拝観料は大人500円です。

左側には「四季庵」という甘味処があります。
おぜんざいがおいしいみたいなので、ここで一息つくのもいいですね。

ただし、16時半で終わってしまうので、寄りたい方は早めに行ってください。

「紅葉の馬場」と呼ばれる参道

f:id:mitsu5858:20211201100226j:plain

総門からは、紅葉の馬場と呼ばれる参道が約百メートルあり、モミジと桜の木が交互に植えられています。

f:id:mitsu5858:20211201100229j:plain

参道からすがすがしい空気が感じられます。

春は桜がきれいなんでしょうね。

f:id:mitsu5858:20211201100231j:plain

勅使門(唐門)

f:id:mitsu5858:20211202095443j:plain

本堂へと続く勅使門。

天皇の意思を伝えるために、派遣される使いの「勅使」が出入りする際に使われていました。
弓を横にしたような形で中央が高い「唐破風形」の屋根をしています。

f:id:mitsu5858:20211201100238j:plain

本堂

f:id:mitsu5858:20211201100236j:plain

法然上人ゆかりのお寺として、二十五ヵ霊場の第十七番札所でもあります。

f:id:mitsu5858:20211202100727j:plain
写真:パンフレットより

ご本尊の釈迦如来さまと阿弥陀如来さまをが、並んでお祀りされています。

鎌倉時代中頃に、春日仏師によって作られたと言われています。

左右相称で金泥塗り、玉眼入りのお像だそうですが、ちょっと遠くてお顔まで見えにくかったのが残念でした。

双眼鏡を持っていけばよかったです。

でも、並んでいるのを見て、ほのぼのとした気持ちになりました。

f:id:mitsu5858:20211201100241j:plain

本堂の廊下には、きれいな花手水がありました。

f:id:mitsu5858:20211201100243j:plain

まわっていくと

f:id:mitsu5858:20211201100246j:plain

お庭には六地蔵菩薩様がいらっしゃいます。

f:id:mitsu5858:20211201100249j:plain

探してみてくださいね。

f:id:mitsu5858:20211201100252j:plain

お庭もキレイでした。

f:id:mitsu5858:20211201100254j:plain

境内から見える景色

f:id:mitsu5858:20211201100256j:plain

二尊院は、千二百年の静寂と出会う場所だそうです。

その静寂とは、無音ではなく自然の音。

f:id:mitsu5858:20211201100259j:plain

少しゆっくりと、耳を澄ませてみるのもいいですね。

今は、そんなことができるいい機会だと思えます。

秋の花手水

f:id:mitsu5858:20211201100303j:plain

本堂の横には秋の花手水

f:id:mitsu5858:20211202104514j:plain

ハート型の紅白で2種類あります。

f:id:mitsu5858:20211201100308j:plain

f:id:mitsu5858:20211201100310j:plain

しあわせの鐘のつき方

f:id:mitsu5858:20211201100326j:plain

その先には「しあわせの鐘」があります。

f:id:mitsu5858:20211201100313j:plain

梵鐘(釣り鐘)をつるす堂「鐘楼」
開基嵯峨天皇千二百年御遠忌法要記念として再鋳されたそうです。

「しあわせの鐘」と名付けられていて、誰でもつけるようになっています。

私もつかせていただきましたが、あとからHPで見るとこう書かれていました。

「自分が生かされているしあわせを祈願」「自分のまわりの生きとし生けるものに感謝」「世界人類のしあわせのために」と、鐘を三つ撞いてそれぞれに祈願していただいています。

この場所ではこの説明はなかったように思いまして…すみません、このようにはついていませんでした。m(_ _)m

f:id:mitsu5858:20211201100323j:plain

さらに石段を登ってみます。

二尊院で教えを広めた僧、湛空上人の碑を収めている「湛空廟」があります。

f:id:mitsu5858:20211201100321j:plain

そして、時雨亭跡の立て札がありました。

藤原定家卿
小倉百人一首
撰定の地と伝わる
現在礎石のみであるが、
小倉山の中麓から見る景色は
市内を一望できる

ということで、進んでみました。

f:id:mitsu5858:20211201100317j:plain

ベンチもあります。

f:id:mitsu5858:20211201100319j:plain

夕暮れ時の風景、いいですね。

二尊院の御朱印

f:id:mitsu5858:20211202105157j:plain

二尊院の御朱印は、通常の御朱印の他に、季節限定の御朱印もいろいろありました。

人気で、すでに終了している御朱印もありました。

1枚500円です。

二尊院の情報

寺院名 二尊院
住所 〒616-8425
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
TEL 075-861-0687
拝観時間 9:00~16:30(受付終了)
拝観料 大人(中学生以上):500円
小人(小学生以下):無料
アクセス 市バス嵯峨釈迦堂前より徒歩約10分
京福嵐山本線 嵐山駅より徒歩15分
JR山陰本線 嵯峨嵐山駅より徒歩19分
駐車場 無料駐車場10台あり
大型バス不可、マイクロバスは可
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
HP https://nisonin.jp/
地図

2021年12月の情報です。

最後に

f:id:mitsu5858:20211201100333j:plain

京都嵯峨野のお寺、二尊院を紹介しました。

紅葉の季節にもオススメのお寺です。

境内は見どころがいっぱいです。
市内を一望できる場所もあるので、ゆっくり見てまわってください。

まわりには、他にもお寺があります。

私は、常寂光寺と清凉寺には行ったことがありますが、どちらもまた違う雰囲気のお寺です。
いろいろな景色や仏さまにふれて、楽しんでくださいね。