2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
万博記念公園内にある高級チキンナゲット専門店「NUGGET NUGGET」のナゲットを食べたのでレポートします。^^ 万博公園には何度か行っていますが、今まであまりおいしい食べ物の印象がありませんでした。レストランもいくつかあるのですが、入ったことがない…
万博記念公園の日本庭園の見どころを紹介します。 万博記念公園は、自然文化園だけでも広くて自然や季節の植物が楽しめますが、日本庭園はまた違った風情があります。入場券は共通なので、日本庭園も入ってみませんか? 1周するだけだと、30~40分くらいです…
大阪の万博記念公園は、ウォーキングしながら観光が楽しめるオススメスポットです。 平日に行ったら、とてもすいていてゆっくり過ごせました。万博公園には何度か来ていますが、隅々まで歩いたのは初めてです。 初めて知った場所も知りました。ゆっくり時間…
万博記念公園へ行ったら、太陽の塔の内部見学ができました。 2018年、48年ぶりに太陽の塔の内部公開がはじまりました。大阪でアジア初の万博博覧会が開催されたのは1970年。私が生まれた翌年です。万博公園には何度か来ていますが、太陽の塔の中を見るのは初…
京都が舞台の小説『下鴨アンティーク』を読んだ感想を紹介します。全部で8作品が発売されているシリーズ小説です。連作短編集なので読みやすいです。京都弁(関西弁)で話す登場人物たちの会話も、関西人の私にはすんなり入ってきて楽しいです。着物好き、京…
今年になってはじめての住吉大社に参拝して、水晶のお守りを買ってきました。 去年から水晶のお守りを探していたのですが、なかなかお参りにも行けず。行けた神社では置いていなかったりで、やっと手にすることができました。 水晶のお守りが欲しかったのは…
私はアサヒ軽金属の活力鍋を使っているのですが、旧型のSW型のパッキンが、もう買えなくなってしまいました。 他の部品の販売も在庫限りとなっています。 現在も販売中のZK型ゼロ活力鍋は大丈夫ですから、安心してください。1番はじめに販売されていた、1分…
『あきない世傳 金と銀(十)合流篇』を読みました。 髙田郁さんのシリーズ小説『あきない世傳 金と銀』も、もう10巻目となりました。みをつくし料理帖シリーズが全10巻でしたが、それを超えるシリーズ物となりそうです。 『あきない世傳 金と銀(十)合流篇』を…
『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読みました。文章をうまく書きたい方、書いた記事を改善したい方にオススメの1冊です。現役ライターさんのお二人が100冊を真剣に読み込まれて、洗い出したノウハウをランキングにされま…