70代から絵を描きはじめて画家になったステキなおばあさん、モーゼス。100歳まで描き続けたモーゼスの展覧会『グランマ・モーゼス展』を観に行ってきました。 どこかで見たことがあるような絵はどれも明るくて、見る人を幸せに元気にさせてくれます。私は、…
娘から母の日にもらった「苺のハートバウムクーヘン」が、とてもかわいくておいしかったので紹介します! ハートのバウムクーヘンは福井のお店「花えちぜん」のスイーツです。いちごの風味がしっかり感じられるバウムクーヘンでした。 開けた瞬間の顔を思い…
大日如来さまのご加持がふりそそぐことを願って作られた、五色の珠が入った念珠。高野山の献木の記念品としていただきました。高野山の霊気と霊水によって育まれた高野霊木と五色の珠で作られた「五色腕輪念珠」(ごしきうでわねんじゅ)です。 ふだん使いに…
次女は、この春、無事に大学を卒業しました。しかし、就職することはできませんでした。 コロナ禍の中、オンラインだけの授業。4回生だし1年だけですんだので、まだましだったのでしょう。 でも、娘が1番つらかったのは、就活が思うように進まなかったことで…
1年半ぶりに美容院に行きました。コロナ後初めてだったので、マスクしたままでヘアーカットでした。また美容院も20年ぶりに違う美容院へ行きました。とても久しぶりに髪の毛を切ってもらった感想、美容院を変えた理由、何回かやってみたセルフカットの感想を…
桜井識子さんの『あなたにいま必要な神様が見つかる本』をレビューします。ご利益別に神社仏閣巡りが楽しめる本になっています。どんなご利益別で紹介されているか紹介します。旅行やお出かけの時にも参考にして、神社やお寺をまわりたいですね。
兵庫県西宮市の越木岩神社は、ご神体が甑岩(こしきいわ)と言われる大きな石です。女性を守ってくださる神様にうれしい御利益がたくさんです。甑岩の周りはぐるっと1周することができます。御朱印にアクセス情報も紹介します。
ゼロ活力鍋2.5l型で豚の角煮を作ってみました。SW型で作った時よりも、少し柔らかさが足りない気がしました。レシピを調べたら、作り方に違いがありました。よりおいしく作るコツがわかったので、ゼロ活力鍋での角煮のレシピを紹介します。
万博記念公園内にある高級チキンナゲット専門店「NUGGET NUGGET」のナゲットを食べたのでレポートします。^^ 万博公園には何度か行っていますが、今まであまりおいしい食べ物の印象がありませんでした。レストランもいくつかあるのですが、入ったことがない…
万博記念公園の日本庭園の見どころを紹介します。 万博記念公園は、自然文化園だけでも広くて自然や季節の植物が楽しめますが、日本庭園はまた違った風情があります。入場券は共通なので、日本庭園も入ってみませんか? 1周するだけだと、30~40分くらいです…
大阪の万博記念公園は、ウォーキングしながら観光が楽しめるオススメスポットです。 平日に行ったら、とてもすいていてゆっくり過ごせました。万博公園には何度か来ていますが、隅々まで歩いたのは初めてです。 初めて知った場所も知りました。ゆっくり時間…
万博記念公園へ行ったら、太陽の塔の内部見学ができました。 2018年、48年ぶりに太陽の塔の内部公開がはじまりました。大阪でアジア初の万博博覧会が開催されたのは1970年。私が生まれた翌年です。万博公園には何度か来ていますが、太陽の塔の中を見るのは初…
京都が舞台の小説『下鴨アンティーク』を読んだ感想を紹介します。全部で8作品が発売されているシリーズ小説です。連作短編集なので読みやすいです。京都弁(関西弁)で話す登場人物たちの会話も、関西人の私にはすんなり入ってきて楽しいです。着物好き、京…
今年になってはじめての住吉大社に参拝して、水晶のお守りを買ってきました。 去年から水晶のお守りを探していたのですが、なかなかお参りにも行けず。行けた神社では置いていなかったりで、やっと手にすることができました。 水晶のお守りが欲しかったのは…
私はアサヒ軽金属の活力鍋を使っているのですが、旧型のSW型のパッキンが、もう買えなくなってしまいました。 他の部品の販売も在庫限りとなっています。 現在も販売中のZK型ゼロ活力鍋は大丈夫ですから、安心してください。1番はじめに販売されていた、1分…
『あきない世傳 金と銀(十)合流篇』を読みました。 髙田郁さんのシリーズ小説『あきない世傳 金と銀』も、もう10巻目となりました。みをつくし料理帖シリーズが全10巻でしたが、それを超えるシリーズ物となりそうです。 『あきない世傳 金と銀(十)合流篇』を…
『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読みました。文章をうまく書きたい方、書いた記事を改善したい方にオススメの1冊です。現役ライターさんのお二人が100冊を真剣に読み込まれて、洗い出したノウハウをランキングにされま…
大阪城の豊國神社を参拝しました。豊國(ほうこく)神社は豊臣秀吉公を御祭神とする神社です。 豊臣秀吉が好きな方、開運や商売繁盛のご利益を授かりたい方にオススメですよ。大阪城を観光で来られたら、合わせて寄ることができます。 私は数年前にも参拝し…
大阪城公園の梅林で梅が見頃と聞き、夫と見に行ってきました。メジロもたくさんいましたよ。 大阪城公園は無料で入れるので、大阪で梅を見るにもおすすめの人気スポットです。夜は大阪城のライトアップと楽しむことができます。 大阪城公園の梅林の開花状況…
カマンベールチーズを使って、ホットプレートでチーズフォンデュを作ってみました。チーズに使う容器はなくても大丈夫でした。 数日前ですが、お昼のテレビ番組「ヒルナンデス」で、スキレットを使ったチーズフォンデュを紹介していました。容器いらずで丸い…
オンラインで寄せ書きの色紙が贈れるって知っていましたか? 同級生だった友達が結婚するけど、みんなで集まれない。だから、個々でお祝いのメールを送るだけになるかなー。 そんな悩みを解決してくれる方法がオンライン寄せ書きです。 実は、次女から「お世…
バレンタインということで、長女が家族にチョコレートを買ってきてくれました。猫好きが喜ぶビアンクールのチョコレートです。 パッケージに手提げバッグまで猫のイラストがかわいくて、捨てられない・・・。(*´ェ`*) 2022年度に発売されるバレンタインのス…
ダイソーのかわいい抜き型で、ミッフィーのクッキーを手作りしてみませんか? ダイソーのかわいい抜き型に、うさぎの型が入っています。そして、セリアでもスプーンとフォークの抜き型が売っていました。どちらも長女が見つけて買ってきました。 あとは家に…
過去を引きずってしまうなら『マチネの終わりに』を観てみませんか?映画の中で出てくる名言『未来は過去を変えている』が印象的です。つらい過去の思い出は、未来をどう生きるかで、イメージを変えていくことができます。『マチネの終わりに』を観たら、少…
2000円以内でイケアで購入したおすすめのアイテムを紹介します。 センスのいいステキなお部屋にしたいですか?自分のお部屋がある方はインテリアにもこだわりたいですね。ステキなお部屋に憧れるあなたに、おしゃれなインテリア商品を紹介します。イケアで20…
マイナスイオンヘアードライヤーで髪がサラサラになりました!テスコムのione(イオネ)TID925です。安いのに風のパワーも強くて、髪がまとまる乾かし方ができます。ioneの特徴に口コミ、使った感想を紹介します。
「恋みくじを引きに布忍神社に行きたい。」と娘たちが言うので、一緒に行ってきました。 布忍(ぬのせ)神社は大阪の松原市にある神社で、恋みくじが人気です。現代美術アーティスト・イチハラヒロコさんの言葉が書かれています。 大阪の布忍神社へのアクセ…
『ねことわたしの防災ハンドブック』を読み、わが家で猫たちとの防災対策について考えてみました。ちゃんとイメージして備えをしておくことが大事だと改めて思いました。防災に対する考えや準備すること、猫と避難する時の大事なポイントをお伝えします。
夫が娘から、洗えるウォッシャブルネクタイとネクタイピンを誕生日プレゼントでもらいました。専用の洗濯ネットが付いていて、家で洗えるネクタイです。長く使えるのでいいですね。ウォッシャブルネクタイと洗い方を紹介します。
京都好きの方にオススメのノート「京都よりみちノート」を紹介します。 京都よりみちノートはオズマガジン発行で、トラベラーズカンパニーの協力で作成されたノートです。トラベラーズカンパニーと言えばトラベラーズノート。私も使っています。^^ 私はトラ…