12月は忙しいけど、年末年始には久しぶりにゆっくり本でも読んでみようかな―。
って思っていますか?
でも、
難しい本は嫌だなー。
何か、読みやすい本はないかな―?
とも思っていますか?
久しぶりに読書をするから読みやすい本を探している。
又は、今まで本を読むのが嫌いだっけど、読んでみたいと思っている
そんな方へ読みやすい本を探してみました。
読書嫌いや活字離れ?でも本を読みたい!
今まで本を読むことが苦手で、ほとんど読んでこなかった方、
でも、これからちょっと読んでみようと思っている方
難しい本はスルーしましょう。
一番読みやすい本!なら子ども用の本、児童文庫はおすすめです。
児童文庫の青い鳥文庫は大人が読んでもOK
え?子供の本?
心配はいりません。
児童文庫は、ジャンルも豊富でファンタジーからミステリーまでいろいろあります。
もちろん、大人が買って読んでもいいのです。
普通の文庫本でも児童文学はありますが、イラストも入っていて字もちょっと大きめの青い鳥文庫はいかがですか?
宮部みゆきさんのお話もいくつかありますし
戦国武将シリーズもあります
ちょっと活字に慣れてきたら、一般の書籍に目を向けてみましょう。
短編小説は読みやすい
1話ずつの短い話が集まった短編集はいかがですか?
短編集もジャンルはいろいろあります。
ミステリーに恋愛小説にオムニバスなどなど。
ショートショート作品で人気の星新一さんの本は、読むのも苦痛にならずに楽しく読めると人気です。
他にも5分間で読めるミステリーも、いろいろ発売されています。
本が読むのが楽しくなってきた!もっと読みたい!
長編小説にもチャレンジしてみよう
では、長編にチャレンジしてみましょう。
どんな長編がいいかな?
ミステリーは読み始めるとラストが気になる
ミステリーは、結末が気になるので、読みはじめたら最後まで読める人が多いです。
赤川次郎さんは、子どもでも読みやすいですよ。
好きなドラマや映画の原作本を読んでみよう
好きなドラマや映画の原作本を読んでみるのはいかがですか?
話を知っている本を読むのは、ある意味、とても読みやすいです。
今まで映像で見ていた世界を言葉で追うと、自分だけの想像で楽しむことができます。
この原作本というのは、好きな作品なら海外の本(翻訳された)でもハマることがあります。
実際にあまり本を読まない家族が、スタートレックにはまってたよ。
ハリーポッターも本も面白いよ。
アニメの原作本でもいいと思います。
そうして、本を読むことに慣れていったら、本屋さんでじっくり本を選んでみてください。
装丁が気に入って本を選んだり、ちょっと奮発して購入した単行本が宝物になったり、上下巻の超大作まで読めるようになるかもしれません。
Amazonのレビューなどを参考にしてもいいと思うよ。
▼こちらも良ければ参考にどうぞ。
最後に
いかがでしょうか?
少しは何か読みたいな―と思われましたか?
何でもいいので、手にとって読んでみてください。
そして、読書に慣れていない方は、できれば人に借りるのではなく、自分で購入して読んで欲しいと思います。
自分で買った本だからこそ、読む気になると思います。
中には「人に借りたから、早く読んで返さないと。」と積極的に読む人もいるかも知れませんが、もし読めなければ返すのも遅くなります。
まずは、
1冊、読みたい!と思う本を手に入れましょう。
読書が好きな方は、こちらも参考にどうぞ。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |