こんにちは。
昨日、はてなブログからメールが来ました。
「ブログを開設して半年が経ちました。」と。
気づいていませんでした!
そろそろそれくらいかな~と思っていましたが、アドセンス申請のためにいくつかの記事は下書きに戻したままだし、消した記事もあるので、本当はもっと書いているのですが、今公開中の記事数ではこの記事で138記事目となります。
もう、アドセンスはあきらめているよ。
でも、ブログを書くだけで充分楽しいし、うれしいこともあるからいいの。
※後日、アドセンスにも無事に合格しました。
改めて思うと、よくこれだけ書いてこれたなーという思いです。
まだまだ、書きたいこともたくさんあります。
そして、はてなブログのメールにはこう書かれていました。
「書き残そう、あなたの人生の物語」
だから、今日は私のこれまでの人生を書きたいと思います!
よければ、お付き合いください。
多趣味な人生を歩んできて
私は今年の夏に誕生日がくると、50歳になる主婦です。
2人の娘も無事に成人し、今は仕事をしながら自分の時間を自由に楽しんでいます。
今まで、とにかくいろいろなことにすぐに興味を持ち、あれこれと手を付けてきました。
そう、とても多趣味な人生です。
専業主婦の期間は結婚して、約12、3年間です。
その間に両親を見送り、早々と介護の経験もしました。
その後は、自分の時間を好きなことに没頭しました。
大好きな手作りは独学で学んで楽しんだ
パッチワークキルト
まずは、パッチワーク。
もともと、手作りが大好きでしたが、パッチワークも本を買い、見よう見まねでたくさん作りました。
小物から、大きなタペストリーまで。
無心に針を動かすのが大好きです。
子どもたちの古い服も切って使ったので、これらのキルトの中に思い出と共にたくさん混じっています。
クロスステッチ
その次にはまったのが、クロスステッチ。
刺繍ですね。
少しの時間をみつけては、チクチク。
このクロスステッチもたくさん作りました。
ただ、 もう10年くらいはパッチワークもクロスステッチも作っていません。
仕事を始めたのと、猫を飼い始めたことで、ゆっくり針を動かす時間をとれなくなったのです。
最後の趣味と決めたのは読書とスケッチ
でも、他にもまだまだ趣味はありました。
読書にスクラップブッキングもそうです。
読書は、こちらで私の1番のお気に入りを紹介しています。
そして、1番最後にはじめた大好きなことはスケッチです。
スケッチ
絵を描くことも小さいときから大好きで、本当はもっと専門的に習いたかったのですが、それができずにこれまできたのですが、やっぱり描きたい欲望が湧いてきたのです。
水彩画を描きたいと思って、これまた自己流ではじめました。
▲プレバトで人気の野村重存先生の本も数冊持っています。
本当は外で景色を見ながらその場でスケッチ~色を塗るところまでしたいのですが、なかなかそこまでできず、外ではせいぜいスケッチするだけで、家で写真を見ながら色を塗ります。
自分が楽しむだけなので、上手でなくていいんです。(言い訳?)
大好きな京都のお寺も、家でスケッチ。
出かける時にはスケッチブックは必ず持って行って、可能な限り少しでも描きます。
いつか行きたいけど、なかなか行けない(おそらく一生行けない)海外の素敵な場所は、HPや雑誌を見て描く。
料理やスイーツも。
パソコンで撮った写真を見ながら。
私は読書とこのスケッチを、今のところ、最後の趣味にしようと思っています。
絵を見ることも好きだから、美術館巡りもします。
神社仏閣巡りも続けますよ。
出かけるときは、本もスケッチブックも御朱印帳も持って行くから、荷物が多いの。
ただ、今は読書もスケッチもあまりできていません。
ブログをはじめて
ブログをはじめて半年たちました。
当初の目標は、絶対1年は続ける!
できるだけ毎日更新を心がけてきたけど、仕事をしているとなかなか厳しいですよね。
今は、1日あいたりもしますが。
スキマ時間でスマホで打ちながら、何とか続けています。
ブログも、いまだにわからないことだらけですよ。
こ~したい、あーしたいと思うことが、さっぱり上手くいかないです。
でも、ここまでブログを続けてこれたのは、やっぱり楽しいから。
それに、昨日みたいにうれしいことがあると、ブログを続けていてよかった、と本当に思います。
私の方こそ、みなさんのブログを読んでは参考になることばかりで、いつも元気をもらっています。
みんな、それぞれの生活をきちんと暮らしていて、何かを感じながら生きていて、それをブログで発信されている。
それを読んだ誰かが、また何かを思い、行動にうつす。
そのブログの連鎖がいい連鎖になることを願っています。
私は自分のブログで好きなことを紹介していますが、本当に好きなことが多いので、書きたいことがたくさんあります。
そして、毎日の暮らしを心は豊かに、忙しい中でも気持ちは明るく、そして楽しく過ごしたいと思っています。
大好きなことが多かったり大きかったりすると、必然と楽しい時間も増えるような気がします。
仕事が趣味だと言える人、または趣味が仕事になっている人がうらやましいですね。
でも、どんな仕事でも家事でも、自分の好きなことを取り入れることはできると思うのです。
私は、文房具が好きなので、仕事で使うノートや手帳、ペンなどもお気に入りのものを使うようにして、テンションを上げるようにしています♪
苦手な家事も、お気に入りの道具や調理具を使えば、楽しくなります (^^♪
私なりに「こんなことでも毎日が楽しくなるよ」ということをブログで紹介していけたらな、と思っています。
そして私は、まだまだこれからも自由に人生を楽しみます。
自由にさせてくれる家族には本当に感謝しています。
母親が楽しそうにしていたら、年をとるのも悪くないな、と思うでしょ。
最後に
今日は、私の大好きなことを紹介しました。
読んでいただいて、ありがとうございました。
これからも、大好きな趣味のこと、出かけたところ、猫たちのことを紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。m(__)m
その後、サブブログを立ち上げ、描いたスケッチを紹介しています。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |