光の人生ノート ~ My Scrap Book~

毎日を心豊かに暮らしたい。大好きなもので人生をスクラップするように。

毎日食べて腸活【ヨーグルトに黒糖ときな粉】栄養効果におすすめの食べ方は?

私が毎日食べているヨーグルトの食べ方、黒糖ときなこを合わす効果について調べました。

皆さんは健康のために毎日されていること、または食べている物ってありますか?
私は毎晩、ヨーグルトを食べています。

昔は食べていませんでしたが、高齢になってきたらやはり腸は大事にしたいと思うようになってきました。^^

今のところお腹の調子はいいです。

そんな私のヨーグルトの食べ方は、黒糖ときなこを足しています。
その組み合わせはどうなのでしょう?

調べてみると、ヨーグルトで得られる効果はたくさんありました。

手軽に食べられるヨーグルトでうれしい効果があるなんて、すぐに実行できますね。

でも、間違った食べ方をしてはもったいないので、効率よく栄養が摂れるように食べましょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • 毎日ヨーグルトを食べたいと思っている人
  • ヨーグルトの効果を知りたい人
  • プレーンヨーグルトに何を合わせようかと考えている人

ヨーグルトの効果や栄養素に、おすすめの食べ方を紹介します。

ヨーグルトを毎日食べて腸活したい!

毎日食べて腸活【ヨーグルトの黒糖ときなこ】効果や食べ方

ヨーグルトとは乳酸菌を用いて乳を凝固させた発酵食品のことです。

ヨーグルトの効果

ããã¯ã¨å¨ã«å¥ã£ãã¨ã¼ã°ã«ãã®ã¤ã©ã¹ã

    画像:いらすとや

整腸作用

ヨーグルトの効果として、1番よく知られているのが整腸作用ですよね。
腸内の悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌有利な腸内環境を整えてくれます。
さらに腸内環境が整うと、免疫機能もUPしてウイルスや菌に強い体がつくれます。 

美肌効果

また、便秘が解消されることでお肌のトラブルの改善にもつながります。
女性に嬉しい美肌効果やダイエットにも効果的です。

アレルギー症状の緩和

免疫力が上がることで、花粉症の予防や改善にも若干の効果も得られます。

他の効果

他にもヨーグルトを食べて得られる効果としては

  • 老化防止
  • 骨や歯を丈夫にする
  • 血糖値の上昇予防

などがあります。

ヨーグルトの栄養素

ヨーグルトの栄養素は3大栄養素の「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」と「カルシウム」「ビタミンB2」となっています。

そして同じヨーグルトを食べる時に、一緒に食べるとさらにその栄養素の吸収を良くしてくれるものがあります。

ヨーグルトとオリゴ糖を一緒に摂る

オリゴ糖を一緒に摂ることで、乳酸菌の効果をさらに得られやすくなります。

オリゴ糖を含む代表的な食べものとして、はちみつやバナナ、りんご、玉ねぎ、じゃがいもに豆腐、納豆などがあります。

おすすめははちみつやバナナ、りんごですね。
ヨーグルトと一緒に気軽に食べれます。 

ヨーグルトを食べる時間と量

   ã¨ã¼ã°ã«ãã®ã¤ã©ã¹ã

     画像:いらすとや

じゃあ、ヨーグルトはいつ、どれくらいの量を食べるといいのかな?

ヨーグルトは夜に食べるのがおすすめ

腸が活発に働き栄養素の吸収率が上がるのは、夜の22時から翌日の2時までとされています。
だから、ヨーグルトは食後から21時にまでに食べておくのがおすすめです。

ヨーグルトは100g~200gを食べる

ヨーグルトを食べる量は100g以上、200gまでを毎日食べましょう。

もちろん、ヨーグルトはプレーンヨーグルトを選んで下さいね。

ヨーグルトに黒糖ときな粉の効果は?

ここで私が毎晩食べているヨーグルトの食べ方を紹介します。

ヨーグルトに黒糖ときな粉

ヨーグルトに黒糖(黒砂糖)ときな粉を必ず加えて、100g~150gくらいを食べています。

この食べ方ってどうなのかな?

黒糖の栄養と効果

黒糖はサトウキビが原料です。
黒糖には白砂糖にはない栄養が豊富で、「ミネラル」や「ビタミン」などが含まれています。
また、天然のオリゴ糖「ラフィノース」がビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。

もちろん美肌効果にも有効です。 

知らずにWの効果で腸内環境を整えていたってことかな。 

私は白砂糖はお料理にも使わないので、常備しているのは黒糖と三温糖です。

きな粉の栄養と効果

きな粉には大豆の栄養がそのまま含まれています。

豊富な機能性成分の「イソフラボン」は更年期障害の予防に効果があります。
「イソフラボン」は大量に摂取するものではなく、毎日少量を続けて摂ることが大事です。 

また、きな粉には骨を丈夫にする「カルシウム」や「マグネシウム」も豊富なので、骨粗鬆症予防にも効果があります。 

またしても、知らず知らずにちゃんと栄養を摂っていたんだね。 

同じヨーグルトを食べ続けよう

ヨーグルトは、銘柄(メーカー)によって乳酸菌の種類が異なるので、同じものを続けて食べましょう。

私はプレーンヨーグルトをいろいろ試したのですが、一番おいしくて食べやすいのは、メグミルクの「恵ヨーグルト」です。

たまに他の特売しているプレーンヨーグルトを買うときもありますが、食べると「やっぱり、恵ヨーグルトが1番おいしい。」と感じます。
だから、できるだけ恵ヨーグルトを続けて食べています。

味の好みもあると思うので、はじめは口にあうものをいろいろ食べてみてもいいかもしれませんね。
気に入ったプレーンヨーグルトが見つかれば、2週間くらい食べ続けてみて、効果をみてください。

まとめ

ヨーグルトで腸活

毎日食べて腸活したいヨーグルトについて紹介しました。

私は毎晩、ヨーグルトに黒糖(黒砂糖)ときな粉を加えて食べています。
他にもバナナや果物があったらヨーグルトと一緒に食べることもあります。

でも、やっぱり食べ過ぎるのは良くないので、今の食べ方のヨーグルト+黒糖+きな粉を続けたいと思っています。

皆さんも良かったらヨーグルトで腸活してみてくださいね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング