家電をジョーシンで買うならアプリを入れると便利ですよ。
この夏、給付金のお陰でいろいろと買い物ができました。
家電もオーブンレンジやホットプレートを買い替えたり。
わが家は、家電を購入するのは、ほとんどがジョーシン(上新電機)です。
昔は、大阪では日本橋くらいにしかなかったのに、今はあちらこちらにお店がありますね。
ジョーシン以外にも家電量販店はいろいろあるし、最近も近くにケー○電機ができたけど、やっぱり車でジョーシンまで出かけます。
ジョーシンをよく利用する理由は、会員になっているとポイントも貯まるし、たまに景品をもらえたりするからです。
そして、この前、ジョーシンに買い物に行った時に、店員さんにアプリを勧められました。
キャッシュバックがあると言われたのです。
早速、ジョーシンのアプリを、私も夫も入れてみました。
たまっているポイントもすぐにわかるし、とても便利です。
それに、アプリのおかげで気づいたこともありました。
長期保証の内容がすぐにわかるのです。
わが家がジョーシンを利用する理由と、アプリを入れると便利な点をお伝えします。
ジョーシンの会員になるとお得なことは何?
ジョーシンの会員になるとポイントが貯まります。
キャンペーンの案内が封書で自宅に届いて、割引クーポンが使えたりもしますし、かわいい景品がもらえることもあります。
ジョーシンWebでも、ポイントの確認やお得情報がチェックできます。
クレジットカード会員でポイントがもっと貯まる
主人がずっと昔からジョーシンの会員になっていて、今はジョーシンのクレジットカードを所有しています。
私も家族会員になっていて、ジョーシンのクレジットカードを持っています。
ジョーシンのクレジットカードで買い物をするとポイントが貯まります。
(クレジット機能のない普通のポイントカードもあります。)
わが家では普段の買い物でクレジットカードを使うのは、オンラインショップくらいですが、携帯電話とケーブルテレビの料金などもこのクレジットカード払いにしています。
だから、毎月コツコツとポイントが貯まります。
しばらく家電を買う必要もなく、2年後とかにジョーシンへ行くと何千ポイントかが貯まっています。
今までにこの貯まったポイントで、ホットプレートやたこ焼き器をただみたいに(無料)買えたこともあります。
高い家電を買うと、ポイントも貯まりやすいですしね。
そして、わずかな加入料で長期保証に入れます。
アプリでわかる長期保証に入っている家電のこと
この前の買い物でアプリを勧められました。
まず主人がアプリを入れてみると、キャッシュバックキャンペーンのエントリーができたり、貯まっているポイントがわかって便利なんです。
だから私もアプリを入れてみたのですが、何気なく長期保証という項目をタッチしてみると、なんと2013年に購入した冷蔵庫のことが出てきたではないですか。
すっかり忘れていたんですよね。10年保証に入っていたことを。
そろそろ冷蔵庫の買い替えも考えないと、と思っていたのですが、2023年までの夏までは保証期間になっていて、修理可能額も表示されています。
だから、ちょっと安心しました。
そのことを主人に話すと、主人も自分のアプリで長期保証をチェックしてみました。
エアコンの5年保証に入ってたみたい。
エアコンの保証もあと2年有効でした。
それも忘れていました。
それぞれのカードで購入した長期保証の内容が表示されたんです。
ちゃんと覚えてしっかり管理されている方は大丈夫でしょうが、ずっと長いことジョーシンでお買い物をされている方は、アプリを入れてみて一度調べてみるといいかもしれません。

最後に
わが家ではジョーシンで家電を買いますが、その理由はポイントを貯めていて貯まりやすいという理由が大きいです。
クレジットカードで、他の買い物や携帯電話の支払いでも貯まるからです。
で、また次に必要な家電を買いに行ったときには、貯まったポイントかが使えて、得した気分になるんですよね。^^
お値段も比較的安いと思うのですが、ジョーシンWebで購入したほうが安い場合もあります。
何か買うものがあれば、事前にアプリをチェックするとお得かもね。
割引クーポンやキャンペーンエントリーでポイントがもらえたりします。
ただ最近は、他の家電量販店でも安いし、どこも金額はそう変わらない気がします。Amazonが安かったりもしますしね。
ジョーシンのお店は行き慣れているし、いろいろ見て回まわるだけでも楽しい。
男の人は、家電量販店、好きですよね。
ジョーシンは阪神を応援しているから、関西では馴染みがありますが、他の県ではどうなんだろう?と思ったり。
みなさんは、家電はどこでよく買われますか?
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |