一人で外でご飯を食べることができあますか?
一人で映画館で鑑賞できますか?
一人で行きたいところに行けますか?
一人行動ができなくても、問題ありませんが、できればもっと自由に自分の時間が楽しくなりますよ。
一人で行動できるようになりたいけど、勇気がないなー。
そんな人は多いです。
でも、慣れれば一人行動ができるようになりますよ。
では、慣れるにはどうしたらいいでしょう?
小さなことから、はじめてみましょう。
興味を持ったことを一人でも行動できる方法を紹介します。
一人で行動できるようになりたい!
例えば、自分から求めていなくても、入って来る知識や情報はいろいろあります。
何かをしながらでも、テレビやラジオから入ってくる情報。
気になった情報から行動を起こす
わかりやすい例で言うと、
美味しそうなレシピを紹介していたとします。
「これなら、自分にも作れそう。」と、実際に作ってみる。
↓
予想以上に簡単に作れて、美味しかった。
↓
家族又は彼氏?にも喜んでもらえて、自分の作れる料理が1つ増えた。
もし、美味しそうだなーと思いながらも作らなかったらそのまま何も変わりません。
もちろん、自分の気持ちが動かない情報には、スルーでいいと思います。
ポイントは気持ちが動いた情報、気になったことは可能な範囲で実行してみる、ということです。
私はできるだけ、このことを意識する様にしています。
小さなことでも動いてみる
大型連休の間、連日の様にニュースやSNSなどで取り上げられて人気となっていたネモフィラ。
すごく気になりながらも、見に行けそうにないなとあきらめていたけれど、急遽、思い立って娘と15時から出かけて、無事にそのきれいなネモフィラ畑を見ることができました。
こんなちょっとした事でもいいのです。
これだけでも達成感や満足感を得られます。
私は娘と行きましたが、昔から一人ででも気になると出かけます。
娘も同じく、一人でよく出かけますし、一人旅もします。
チャレンジするクセをつける
小さい事でも日々行動するクセがついてくると、大きなチャレンジもできるようになります。
もちろん、大きなチャレンジほどリスクも出てくるでしょうし、結果、上手くいくとは限りません。
でも、もし上手くいかなかったとしても、それは大きな収穫です。
有名な名言もありますよね。
わたしは今までに一度も失敗をしたことがない。電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ(トーマス・エジソン)
それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ(トーマス・エジソン)
一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である(アルバート・アインシュタイン)
そして、この言葉も。
「やらないで後悔するよりもやって後悔するほうがいい」
長く生きてきて、ますます、本当にその通りだと思います。
一人行動ができるようになると一人旅もできる
小さなチャレンジを続けていると、気になったことがすぐに行動できるようになります。
一人で出かけることも普通になります。
観たい映画、観たいお芝居、聴きたいコンサート、 誰かを誘わなくても一人で自由に行けるようになります。
一人旅だってできますよ。
はじめてのチャレンジをして経験すると細胞にも良い刺激になり活性化するそうです。
五感も磨かれそうですね。
私で言うと、
たとえば、このブログでも何度か紹介しているよく行く京都。
まだまだ行っていない所があるので、せっかく出かける時には、はじめて行く場所も予定に入れることが多いです。
最近では、1ヶ月前にはじめてのミュージカル鑑賞を経験しました。
これも、去年に思いきって予約したものでしたが、先月に次女と行って来まして、今でも「本当に行って良かったねー。」と思い出しては喜んでいます。
あと、この半年ほどではじめてしたことと言えば、やっぱりこのブログでしょう。
ちょうど半年たったのは2週間ほど前でしたが、今思っても「よくブログをしようと思ったな。」と自分ながらに驚いています。
HTMLもCSSもいまだによくわかっていない超初心者が、ここまでよく続けてこれました。
それも楽しいから続けてこれたのです。
最後に
私は子どものときから、一人で行動させられていたので、それが普通になっていたのかもしれません。
私の娘たちも、1人行動が好きです。
要は慣れです。
1人行動に憧れているけど、なかなかできない人は、小さな事からはじめてみるといいですよ。
私は、50歳手前の、子育ても一段落した主婦、
あと何年元気でいられるか。
その間に、まだまだはじめてのチャレンジをたくさんしたいと思っているのです。
好奇心旺盛で、楽しそうなことを見つけたら首を突っ込んでしまう。
時には娘たちと一緒に面白そうなところへ出かけ、時には主人と一緒に気になる神社仏閣巡りをし、または思い立って一人旅をする。
楽しいですよ。
だから、もし本当はもっと一人であれこれしたいなーと思っているなら、勇気を出してチャレンジしてみてください。