光の人生ノート ~ My Scrap Book~

毎日を心豊かに暮らしたい。大好きなもので人生をスクラップするように。

猫を飼うのに【ケージが必要な理由】メリットと活用法!安心できる場所に

猫を飼うことになったけど、ケージって必要かな?

猫にケージは必要です。
ぜひ、用意してあげましょう。

わが家は猫と暮らして10年です。
はじめての猫と暮らすときになったとき、すぐにケージを買いに行きました。

とはいっても、いつもケージに猫を入れておくわけではありません。
猫は、ほとんどの時間をケージ以外の場所で過ごすので、ケージを使う回数は少ないかもしれません。

小さな子猫ならはじめからケージが必要ですし、多頭飼いになったときもケージがあれば安心です。
もし、病気になったときにはケージの中のほうが、ゆっくり休めるかもしれません。

あわてて用意するのは大変です。
だから、はじめからケージは用意してあげましょう

それに、最近はケージに慣らせておくことも大切だと言われています。
危険な状況から猫の安全を確保してくれたり、または、猫にとっても安心できる場所になります。

ケージを実際に使った感想と、ケージが必要な理由をお伝えします。

猫を飼うのにケージは必要?

猫を飼うのに【ケージが必要な理由】メリットと活用法!安心できる場所に

お家の環境や広さにもよりますが、とくに子猫を飼いはじめた時は、ケージは用意しましょう。 

飼い主さんが家にいる時は自由にさせてあげてもいいものの、仕事や長時間の外出の時にはケージに入れておいてあげると安心です。
どこに入り込んでるかわからないし、何を口にするかわかりませんからね。

そして、帰宅したらケージから出して、自由にさせてあげればいいと思います。

ケージの中のトイレは?

飼いはじめた時は、ケージの中にはトイレも入れておきます。
多頭飼いだとトイレは2つ必要になります。

その時に、1匹が子猫でケージの中なら、トイレは100均のトレーなどでもいいです。

でも、大きくなって病気で離さないといけないときは、トイレも別々に用意してね。

猫のトイレの選び方やお手入れ方法については、こちらの記事を参考にどうぞ。

≫猫トイレのおすすめは?ドーム型システムトイレの感想と掃除方法 

ケージに慣らせておくと安心

子猫が成長してもできればケージは出しっぱなしにして、いつでも入れるようにしておくといいです。

トイレもそのままケージの中に入れておくおうちもありますし、ごはんやお水がケージの中、というおうちもあります。

猫のケージのメリットと活用法

猫にとって、ケージは狭い場所でかわいそうと思うかもしれませんが、時と場合によります。
ケージにいる方が安心するときもあります。

また、ケージに入れておくことで、結果的に安全を確保できる場合もあります。

避妊手術のあとや病気や怪我のとき

病気の猫のイラスト(ペット)

猫は6ヶ月になると避妊手術を受けられます。
いつもは元気な猫ちゃんも、術後(日帰りか1泊かは性別や病院にもよる)はぐったり疲れています。

ケージがなくても1匹ならおとなしくしているでしょうが、他の猫ちゃんがいるならケージに入れてあげると落ち着けます。

病気やケガで具合が悪いときも同じだよ。

来客があるときにはケージがあると便利

猫にもよりますが、人見知りする猫は多いですね。
飼い主さんの家族や友達で、何度も来る人でも慣れるまでは時間がかかったりします。 

または、業者さんや営業の方が部屋に入られる場合もあるかもしれません。
そんなときに、ケージに入れておいてあげると安心です。

他にも、子どもさんの家庭訪問で先生とのお話に集中したいときにも便利です。

それに、中には猫アレルギーや猫嫌いの人もいるかもしれないしね。

ケージに入れておいてから、部屋の中を掃除して、猫の毛がお客さまにつかないようにもしたいですね。

猫が1匹増えたら慣れるまではケージが必要

もし、また1匹増えることになったら、その猫ちゃんが子猫なら、なおさら最初はケージに入れてあげた方がいいです。

子猫はケージの中でも、じゅうぶんに動き回って遊べるよ。

先住猫もはじめは威嚇することもあるでしょう。
でも、離してあげることで、先住猫の立場を尊重してあげることにもなります
先住猫は飼い主さんのそばにいられる、自由に動けるという満足感も満たしてあげられます。

慣れてきても家族が家にいない時は、子猫はケージに入れてから出かけましょう。

帰宅したら様子を見て、たまに子猫をケージから出してあげて、2匹(3匹?)の様子を見てみましょう。

ケージから出してもらえた子猫は、まずは大きく伸びをして、それから「やったー!」とばかりに大喜びで走っていくでしょう。

先住猫と遊びたくてしかたないから、まとわりついちゃう。

それが嫌で逃げ回ったり、怒ったりするかもしれませんが、そうやって少しずつ慣れてきます。

また、保護した猫なら、何かしらの病気を持っていることもあるので、病院で診てもらうまでは先住猫と離してあげて下さい。

わが家では家族みんなが仕事や学校で家にいない時は、あとから来た子猫はケージに入れてから家を出て、帰ってきたら出してやっていました。

夜寝る時も、子猫は暴れるので先住猫も私たち人間も寝れないので、子猫はケージに入れてました。
寂しそうにするけど、そのうちあきらめておとなしくなり、寝ていましたよ。

猫を預けることになった時

長い期間、家を留守にしないといけなくなってしまった。
猫をどうしよう。

急に家を留守にしないといけなくなるかもしれませんね。

ペットホテルというのもありますが、猫にとったらストレスはかかります。

他の方法だと、ペットシッターを頼むか、猫を頼める人に預かってもらうことになります。

そんな時にもケージがあると安心だね。

ペットシッターの時はケージは必要ないかもしれませんが、他の誰かのおうちで預かってもらうなら、ケージがあると慣れるまでは猫に入っていてもらえます。

猫にはどんなケージを選んだらいい?

ケージの中の子猫

では、猫にはどんなケージを選んだらいいでしょう?

猫はジャンプができるので、屋根が軽く開いてしまうものは飛び出してしまう場合があります。

何かでとめてもいいですが、飛び出さないケージを選びましょう。
ずっと、ケージに入れっぱなしにするわけではないので、猫が1匹入れて、ご飯とお水にトイレも入れておける広さのケージで大丈夫です。

まとめ

いたずらをする猫のイラスト

猫ちゃんにケージは用意してあげてくださいね。
何度も使うものではありませんが、必要なときはあります。

また、飼うとなると、他にもキャットフード、キャットタワーなど必要なものはあります。

飼われる猫や環境によっても、選び方も違うでしょうが、わが家もいろいろと試しつつ、最後には納得したものに落ち着きました。

▼猫との暮らしにまつわることを書いています。よければ参考にして下さい。

www.mitsu-note.com

猫との暮らし、大変なこともありますが、Happyですよ。(*^^*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング