音楽をよく聴きますか?
最近ではYouTubeを見る人のほうが多いかもしれませんね。
家で音楽や動画を見聞きする時にイヤホンを使いますか?
最近はイヤホンもいろいろありますね。
ワイヤレスイヤホンが人気みたいですね。
私の家族も私以外、みんな持っています。
部屋で一人のときに聴くなら、特にイヤホン必要ないかもしれませんが、周りに人がいて自分だけが集中して聴きたい時にはやっぱりイヤホンは必要ですよね。
でも、そうすると周りの声が聞こえないよね。
まわりの音も聞こえるネックピロースピーカーがあるよ。
私が家でパソコンで音声を聞く時によく使うのが、このネックピロースピーカーです。
どうしても集中して聴きたい時はイヤホンですが、周りの声も聞こえながら、パソコンの動画の音声を聞きたい時にネックピロースピーカーを使います。
ネックピロースピーカーは車の助手席にもいいですね。
私が使っているネックピロースピーカーと、進化したネック型スピーカーの特徴を紹介します。
周りの音も聞こえるネックピロースピーカー
パソコンで動画を見る時に一人なら、普通に流して聞けばいいのですが、家族がいるとイヤホンをして聞きますよね。
そうしたら、呼ばれても気づかないんです。
周りの音も聞けた状態で、自分は動画を見ながらしっかりその音声も入ってくる、そんなスピーカーがネックピロースピーカーです。
eckerネック ピロー スピーカー
これは娘のでしたが、使わないから、と私がもらって使っています。
ケースから出すと、ふわふわのビーズクッションのようなネックピローです。
このプラグをパソコンに繋いだら、ネックピローを肩に乗せます。
この上の部分から音声が聞こえてくるのです。
自分にはしっかり聞こえます。
音量にもよるでしょうが、他の人には聞こえていないみたいです。
テレビの音も家族の声も聞きながら、このスピーカーからも音声がちゃんと聞こえてきます。
これはなかなか便利では?と思っておすすめしようと思ったのですが、実はこの私の持っているネックピロースピーカーはもう10年位も前のもので、今はもっと進化していました。
長時間の移動やリラックスタイムにもおすすめのスピーカー
肩に乗せるタイプのスピーカーもいろいろあるようです。
いくつか紹介してみます。
ウォーター枕スピーカー
ネックピロー、スマートフォン等を収納できる防水ケース、スピーカーをひとつにまとめた音楽をいつでも聴きたい、ゲームをやりたいというユーザーにピッタリとマッチする3つの機能をひとつにまとめた新しい音楽の聴き方を提案する新感覚スピーカーです。
ウォーター枕スピーカーの特徴
・空気で膨らませるネックピローの中に防水ケースと左右にスピーカーを内蔵。
・水濡れが気になる場所でもスマートフォン等を防水ケースに入れた状態で音楽を聞くことができる。
・接続は簡単な3.5mmステレオミニプラグ。スマートフォン等に差し込むだけで音楽を聞くことができる。
・耳元の近くにスピーカーがあるので必要以上に大きな音を出さないでも音が聞こえ、周囲の音も聞くことができる。
ブルートゥーストラベルネックピロー
こちらはブルートゥース接続で枕とスマホをペアリングできるネックピロー。
ブルートゥーストラベルネックピローの特徴
- 枕の脇にあるボタンを押すだけで、電話はSiriを呼び出せる。
- フード付きだから、光もシャットアウトしてくれて安眠できる。
- 中材に低反発ウレタン使用で、座りながらも快適に眠れる。
旅行で長時間の移動の時などによさそうですね。
私は車では助手席に乗るので、こういうの欲しいですね。^^
まとめ
ネックピロースピーカーを紹介しました。
私は、家で動画の音声を聞くのに使っています。
でも、コンパクトにたためるタイプのネックスピーカーはお出かけにも便利そうですね。
家でゲームをする人にもおすすめみたいですよ。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |