お出かけ 【丹生都比売神社の近くでランチ!Cafe客殿】おうちハンバーグ食べてきた 丹生都比売神社へお参りに行った時に、ランチを食べるなら「Cafe客殿」がオススメです。このあたりは他にお店も見当たらないので、予約したほうが確実です。 でも私たちは、当日の時間がわからなかったので、直接行ってみました。神社へ... 2020.11.01 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 丹生都比売神社の近くの【Cafe客殿】予約は必要?ランチにデザート 主人が気に入って、いつも見ている番組に「ごりやくさん」があります。全国各地の「御利益が得られる」として有名な神社を紹介している京都テレビの番組です。 ごりやくさん|KBS京都 丹生都比売神社へお参りする予定をしていた時に... 2020.11.01 お出かけ外食
お出かけ 丹生都比売神社は空海ゆかりの世界遺産!高野山から車で30分 この前、高野山へ行った帰りに丹生都比売神社に寄りました。丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は弘法大師さまとゆかりのある神社です。神道と仏教が共存する、神仏融合のはじまりの聖地とされた世界遺産です。 丹生都比売神社、読めない... 2020.10.30 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 高野山でいつも買うのは濱田屋の胡麻豆腐!保冷剤を忘れずに持参する 高野山の名物、といえば胡麻豆腐。お店もいくつかあります。私がいつも自宅用に買って帰るのは、濱田屋の胡麻豆腐です。 スーパーの胡麻豆腐とは違う大人の味です。 ただし、こちらの濱田屋で胡麻豆腐を買うなら、忘れずに持って行かないと... 2020.10.28 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ コロナ禍で参拝した高野山【御廟の拝観中止と生身供を拝める時間】 1年ぶりに高野山へ行ってきました。私は4度目です。 高野山は広くて見たい場所がたくさんあるので、いつも目的を変えてまわったりしていますが、必ず訪れるのは奥の院。今回も、御廟で弘法大師さまにお参りしたかったのに、今回は残念なが... 2020.10.26 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
趣味 『鬼滅の刃』を大人買い!ハマったのは娘と夫!子どもは怖くないの? 娘が『鬼滅の刃』にハマってマンガをまとめ買いしてきました! すごい勢いですね、『鬼滅の刃』。映画の公開に合わせて、2周続けて土曜プレミアムでテレビ放送されていましたが、見られましたか?そして、毎週金曜日には第6話から再放送が... 2020.10.24 趣味
趣味 簡単と思ったら難しかったスクラッチアート「猫と花と可愛いもの」 娘からもらった2冊のスクラッチアート。その中のひとつ「猫と花と可愛いもの」で、はじめて選んだのは難しくて時間もかかった1枚でした。 www.mitsu-note.com だから、今度は簡単なものを、と選んでみたのですが、こ... 2020.10.19 趣味趣味-スクラッチアート
趣味 『バンクシー展』を観た感想!スマイリーだけど笑えない作品って? 大阪で開催中の(終了しました。)『バンクシー展天才か反逆者か』に行ってきました。 ※2020年に開催されたバンクシー展で、2022年に大阪で開催予定の『バンクシーって誰?』展とは異なります。『バンクシーって誰?展』については... 2020.10.17 趣味趣味-美術鑑賞
趣味 大阪で開催『バンクシー展』全て写真撮影OK!音声ガイドはイヤホンが必要 大阪で開催中の『バンクシー展天才か反逆者か』を観に行ってきました。(終了しました。) そのあとに開催された『バンクシーって誰?展』も行ってきました。記事はこちら>『バンクシーって誰?展』でストリートアートを体験してきた... 2020.10.16 趣味趣味-美術鑑賞
趣味 『蒼天見ゆ』の感想|日本最後の仇討ちをした臼井六郎を描いた歴史小説 葉室麟さんの『蒼天見ゆ』を読んだ感想をお伝えします。 実話を元にした歴史小説で、日本最後の仇討ちをした臼井六郎(うすいろくろう)を描いています。 私は歴史にはうといですが、小説でいろいろなことを知ることが多いです。 臼井六郎... 2020.10.13 趣味趣味-本・読書