お出かけ 高野山で買いたいおすすめのお土産や縁起物は?仏様グッズは霊宝館で 高野山で買えるオススメのお土産や縁起物グッズを紹介します。 弘法大師が開いた真言密教の聖地、世界遺産の高野山。何度も行きたくなるステキな場所です。せっかく高野山を訪れたら、おいしい名物や記念のお土産を買って帰りたいですね。 ... 2020.11.12 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 丹生官省符神社は慈尊院から石段を登った先に・御朱印 登山で高野山詣りをする時に、まずはじめに立ち寄り、登山の奉告と道中の安全を祈願する場所が丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)です。 私は主人と車で高野山を訪れた帰りに慈尊院に寄り、丹生官省符神社があるのを知りました。 ... 2020.11.07 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 慈尊院は女性にありがたい【弘法大師母公の寺】ご利益参りもできる 女人高野と呼ばれる慈尊院は、登山で高野山へ参拝するときのはじめの地とされています。今でも、慈尊院から歩いて高野山を目指す人もいます。 私たちは高野山へお参りした時に、丹生都比売神社に寄り、そのあとに慈尊院へ訪れました。丹生都... 2020.11.03 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 【丹生都比売神社の近くでランチ!Cafe客殿】おうちハンバーグ食べてきた 丹生都比売神社へお参りに行った時に、ランチを食べるなら「Cafe客殿」がオススメです。このあたりは他にお店も見当たらないので、予約したほうが確実です。 でも私たちは、当日の時間がわからなかったので、直接行ってみました。神社へ... 2020.11.01 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 丹生都比売神社は空海ゆかりの世界遺産!高野山から車で30分 この前、高野山へ行った帰りに丹生都比売神社に寄りました。丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は弘法大師さまとゆかりのある神社です。神道と仏教が共存する、神仏融合のはじまりの聖地とされた世界遺産です。 丹生都比売神社、読めない... 2020.10.30 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 高野山でいつも買うのは濱田屋の胡麻豆腐!保冷剤を忘れずに持参する 高野山の名物、といえば胡麻豆腐。お店もいくつかあります。私がいつも自宅用に買って帰るのは、濱田屋の胡麻豆腐です。 スーパーの胡麻豆腐とは違う大人の味です。 ただし、こちらの濱田屋で胡麻豆腐を買うなら、忘れずに持って行かないと... 2020.10.28 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ コロナ禍で参拝した高野山【御廟の拝観中止と生身供を拝める時間】 1年ぶりに高野山へ行ってきました。私は4度目です。 高野山は広くて見たい場所がたくさんあるので、いつも目的を変えてまわったりしていますが、必ず訪れるのは奥の院。今回も、御廟で弘法大師さまにお参りしたかったのに、今回は残念なが... 2020.10.26 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 高野山歩きにおすすめの本にガイドブックを3冊紹介!御朱印巡りにも 高野山のおすすめのガイドブックを3冊紹介します。 私は神社仏閣巡りが好きで、日帰りでいろいろなお寺や神社を訪れてきました。その中でも最も好きな場所の一つに高野山があります。 もし、はじめて高野山を訪れるなら、まずは定番ルート... 2019.10.23 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 高野山の嶽弁財天はどこ?平日でも21日は【お大師様の日】駐車場は満車 高野山へは何度か訪れていますが、はじめて嶽弁財天(だけのべんざいてん)にも参拝できました。また、この日は平日でしたが21日で「お大師様の日」ということもあり、駐車場はすぐにいっぱいになっていました。主人は6年ぶりの2度目、私... 2019.10.22 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)
お出かけ 【高野山日帰り】定番コースと合わせて5時間でまわった名所と御朱印にランチ 私は2度目に高野山を訪れたとき、定番コースと合わせて他の場所もまわることができました。 高野山には何度も行きたくなりますよね。行きたい場所がたくさんあり、広くて一度ではまわれないからです。 それに、高野山では一度行った場所で... 2019.06.17 お出かけお出かけ-和歌山(高野山)