光の人生ノート ~ My Scrap Book~

毎日を心豊かに暮らしたい。大好きなもので人生をスクラップするように。

『書店ガール6』の感想|アニメや仕事に対する思いがよくわかる

気に入ったシリーズ本の小説は、やっぱり最後まで読んでしまいますよね。
私は、今までにもシリーズ本をいろいろ読んできましたが、『書店ガール』も好きな小説のひとつです。

碧野圭さんの小説ですが、本が好きな人なら読んでいてい楽しいストーリーです。

それに私は、仕事をする人にも参考になるヒントが、たくさんある小説だと思っています。

『書店ガール6遅れてきた客』の内容と感想を紹介します。

『書店ガール6遅れてきた客』のあらすじ

f:id:mitsu5858:20190807102717j:image2017年7月発行 PHP出版です。

前作の5巻を読んだ感想はこちら。
>『書店ガール5』を読んだ感想 【新社会人にもおすすめの本】ラノベとは?

5巻で、やっと念願の店長になった彩加。
取手の駅中書店で、悩みや問題を解決しながら落ち着いてきたところでした。

一年半たち、ようやく仕事が軌道に乗り始めたと感じていたところに、本社から突然の閉店を告げられます。

一方で、編集者の伸光は担当していた作品『鋼と銀の雨が降る』のアニメ化が決定します。

しかし喜びもつかの間。
思わぬトラブルが発生します。

2人が、それぞれの逆境の中で、悩み解決した方法とは?

『書店ガール6遅れてきた客』を読んだ感想

ネタバレを少し含みます!

書店の店長になった彩加はまさかの店舗閉店を告げられ、とまどいます。

「自分が作り上げたお店が1年半も絶たないうちに閉店?ようやく軌道に乗ってきたところなのに。」
せっかく店長という立場にも慣れ、やりがいも感じはじめていた矢先です。

読んでいる私でも、店員たちとの信頼関係もできてきたところなのに、どうして?って思いました。

彩加は悲しみに暮れるのですが、他のスタッフにはまだ言えません。

1人で周りに気づかれず、閉店に向けての準備をしていくことは辛いですよね。

そう思いながら、開いたページの1文が目に入ります。

『世界はあなたのためにはない』
「世界は、あなたの前に、重くて冷たい扉をぴったり閉めている。それを開けるには、じぶんの手で、爪に血をしたたせてて、こじあけるより仕方がないのである。
‥‥‥しかし、この言葉は今も有効である。」

 『世界はあなたのためにはない』
これは、雑誌『暮しの手帖』の編集者だった花森安治の言葉だそうです。

彩加はこの文を読み、悲しくなり涙が溢れてくるのですが、そのあとでひとつの思いが生まれて気持ちが軽くなるのです。

そのひとつの思いとは?
それは、この『書店ガール6』を読んで、彩加と一緒に考えてみてほしいです。

花森安治『世界はあなたのためにはない』

その時々で、読む人の感想はいろいろだと思います。
何とも深い言葉ですね。

そして『書店ガール6』に出てくるもう1人の主人公は、編集者の伸光。

彼が担当している作品がアニメ化が決定するのですうが、制作側の担当者との意見のすれ違いから、問題が続いてしまいます。

伸光も心身ともに追い詰められるほど悩み苦しみ、体調まで壊してしまいます。

結果的には、その作品の作家のお陰もあり、何とかいい方に話は進んでいくので、ホッとしました。

アニメの現場、コミック担当という言葉を読んでは、京都の事件も思い出し、辛くもなってしまいます。

その現場で働いている人のアニメやコミックへの思い、仕事への向き合い方など、真剣ながらも楽しんでいる様子が伝わってきて、本当に何とも言えない気持ちになりました。

まとめ

『書店ガール6』を読んだ感想をお伝えしました。

どんな仕事でも、一所懸命になると見返りを求めてしまいがちですが、ちゃんと見てくれる人はいて、ふと訪れる人の優しさや思いやりにありがたくなるんですよね。

自分の気持ちに正直に好きな仕事に取り組む姿勢は、周りから見ていてもわかります。
面と向かって感謝を伝えてくれる人もいれば、遠くから見守ってくれている人もいます。

そして『書店ガール6』の主人公の2人も、決して1人で闘ってきたわけではないのです。
気づけば、周りの人たちに支えられていました。

2人がそれぞれどんな道を選んで、仕事に対する思いがどんなものだったのか、ぜひ読んで味わって欲しいと思います。

いよいよ『書店ガール』次巻の7巻で最後となります。
『書店ガール7』も引き続いて読んで、また紹介したいと思います。

→読んだので、感想を書きました。
>接客業におすすめの『書店ガール7』感想!ビブリオバトルの参考にも 

外に出れない日は、家でゆっくり読書をするのもいいですよ。(^^)

おすすめのシリーズ本、他にも紹介しています。

>【長編小説のおすすめ10作品はシリーズ本】時代小説からファンタジーまで

www.mitsu-note.com