箱根の彫刻の森美術館を紹介します。
8月の終わりに箱根へ旅行して、まず一番はじめに行った場所が彫刻の森美術館でした。
彫刻の森美術館は日本初の野外美術館だそうです。
楽しすぎてついつい長居してしまいましたが、子どもや家族連れにも楽しめるところでしたよ。
彫刻の森美術館は子どもも遊べるおすすめスポット
彫刻の森美術館は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で約33分「彫刻の森」駅下車、徒歩2分でした。
他にもバスでも行けます。後でアクセス情報も記載しますね。
彫刻の森美術館は、予想よりも見どころの多い、子どもさんも楽しめる=家族で楽しめる観光スポットでした。
彫刻の森美術館は日本初の野外美術館
四季折々の雄大な自然が楽しめる箱根。彫刻の森美術館は、その自然を生かして1969年に開館した、国内で初めての野外美術館です。緑豊かな庭園に、近・現代を代表する彫刻家の名作120点が常設展示されています。また、ピカソ館を始めとする5つの室内展示場や、子どもたちが体験できる作品、天然温泉の足湯もあり、心豊かな憩いのひとときを過ごすことができます。
引用:パンフレットより
館長はファッションデザイナーの森英恵さんです。
今年の(2019年)8月に50周年を迎えたそうです。
私と一緒です。(。>﹏<。)
広さは、何と東京ドームの1,5倍の約7万㎡
緑豊かな敷地に、幅広い世代の彫刻が多数並んでいます。
この日は曇っていたこともありますが、とても気持ちいい風が吹いて、8月とは思えないほど爽やかで穏やかな時間を過ごせました。
ピカソ館にはピカソの作品が300点!
彫刻のみならず、ピカソコレクションを鑑賞できる「ピカソ館」にはピカソの作品が300点ほども展示されています。
絵画に、陶芸、版画と幅広いジャンルの作品が並ぶ館内には、所々にピカソの言葉も紹介されています。
大切なことは見つけることであって、探すことではない。
芸術家とは見つけることだ。
芸術にあっては、意図は何の価値もなく、スペインの諺(ことわざ)の
「愛は議論ではなく、事実で試される」
のように、大事なのは行動である。
―――― ピカソ
この言葉がとても印象に残りました。
子どもたちも遊べる体験型アート


ネットの森 と シャボン玉のお城
子どもたちが楽しく遊べる場所。
巨大な手編みのネットや、迷路のようなカプセルの中に子どもたちが入って遊べる体験型アートがあります。
シンフォニー彫刻
円柱型の塔は「幸せをよぶシンフォニー彫刻」
高さ約18m,内径8m。
1975年にフランス人のアーティスト、ガブリエル・ロアールが原型とガラスのデザインを手掛けました。
中に入ることができます。
内部はスカルプチャード・グラスと呼ばれるガラスの色彩、約4000色で彩られる美しいステンドグラス。
所々に人物や動植物に、乗り物なども見えますね。


96段のらせん階段を登り切ると、緑輝く箱根の山々と美術館全体を見渡せる絶景パノラマが待っています。
やっぱり曇っていますが、空が近く感じました。
泣いている彫刻「嘆きの天使」
出口近くで私たちを持っていてくれていたのは、フランソワ=ザビエ、クロード・ラランヌ「嘆きの天使」
特殊な水還元装置で目から涙が途絶えず流れ、泉となっています。
インパクト大です!
ミュージアムカフェのケークサレ
ミュージアムカフェで食べたケークサレがとてもおいしかったです。
他にも2箇所のレストランに、彫刻の森研究所というホール、源泉かけ流しの足湯まであります。
気持ちい緑の中を散策し、彫刻を鑑賞し、ちょっと休憩したりしていたら、気づいたら2時間近くもここで過ごしていました。
彫刻の森美術館の案内
営業時間 | 9:00~17:00(年中無休) 入館は閉館の30分前まで |
入館料 | 大人/1600円 高校・大学生/1200円 小学・中学生/800円 |
アクセス | 箱根登山鉄道「彫刻の森」駅」徒歩2分 箱根登山バス、伊豆箱根バス「二の平入り口」徒歩5分 箱根登山観光施設めぐりバス「彫刻の森美術館」よりすぐ |
私は箱根フリーパスを持っていたので、200円引きの1400円でした。(^^)
最後に
日本で初の野外美術館の彫刻の森美術館、いかがでしたか?
広くて気持ちのいい自然の中を歩きながらの彫刻鑑賞やステンドグラスに、思っていた以上にのんびりとしてしまいました。
まだまだ時間をかけたら、ゆっくり見たい美術館です。
日帰りで行ける方は、彫刻の森美術館だけでも1日ゆっくり過ごせそうですよ。
また、この彫刻の森美術館からは岡田美術館や箱根美術館もバスで行きやすいので、この辺りの美術館巡りもできます。
箱根には美術館がたくさんあるんだねー。
そうなんだよー。一週間くらい箱根に泊まって、もっと色々見て回りたいな~。
本当です、叶うことなら何日か滞在して、1箇所をもっと充分に味わい尽くしたいと思いました。
夏も箱根は涼しそうですし、また大桶谷が観光可能になったら、行きたいです!
▼箱根観光におすすめのフリーパスや、宿泊した天成園の記事はこちらです。
▼星の王子さまミュージアムとガラスの森美術館もおすすめです!
小田原城の紹介はこちら
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
いつもありがとうございます。