こんにちは。
蠍座新月です。
今日、10月28日の12:39に新月となりました。
過去にもそんな新月にまつわる記事を書いています。
私がいつも参考にしているのは占星術師のKeikoさんのブログや本です。
keiko的、占星術な日々。
新月って具体的にどう過ごすものなの?
そんな疑問をお持ちの方におすすめの本とノートを紹介します。
そして、私が今までKeikoさんのブログや本を読んできてわかってきたことと、この時期ならではの月にまつわることを紹介します。
この本やノートで、もっと月のことがわかって、その月に合わせた過ごし方を意識できるようになります。
興味がある方は、どうぞ最後までお付き合いください。
新月と満月
満月から月は少しずつ満ち欠けをはじめ、約2週間後に新月となります。
月と太陽が重なるのが新月
この新月が月のパワーが最も強くなっているのです。
新月と満月にはそれぞれ特徴があり、
新月は新しいことを始めるのにピッタリな種まきの時期、
満月はそれを収穫する時期で、減らしたり捨てたりすることにちょうどいいタイミングなんです。
そして、その月にも星座が関係しています。
その星座には得意分野があり、それに合った行動を起こすとうまくいく確率がアップするそうです。
蠍座の新月
今日は蠍座の新月です。
詳しい情報はKeikoさんのブログを読んでいただくとして、簡単にまとめると
この蠍座の新月は、本格的に秋がはじまる時期でもあります。
衣替えをしたり、インテリアも秋冬用に模様替えしたりと、新しい変化の時期です。
自分自身も、新しい自分に変わるチャンスのときです。
行動しなければ何も変わらないので、勇気を持って一歩を踏み出すことが大事です。
新月の願い事はパワーウィッシュノートで
そして、新月に願いごとを書かれる方も多いですね。
新月に願いごとを書くと叶いやすいと言われているからです。
私が願いごとを書くのに使っているのはパワーウィッシュノートです。
こちらもKeikoさんのノートです。
新月の願いごと、満月の願いごとが書けるようになっています。
使い続けて2年になります。
まだまだ、試している期間です。
でも、同じ書くなら、叶いやすいノートに書くほうがいいと思って、使っています。
月星座ダイアリー
新月と満月を意識して過ごしたい人にピッタリのダイアリーです。
手帳のようですが、普通と違うのは、新月からはじまっているというところです。
その29日間のマンスリーカレンダーとウイークリーカレンダーがあり、その月のテーマやラッキーポイントなどが掲載されています。
私も3年ほど使い続けていますが、今回も新しい月星座ダイアリーを1ヶ月ほど前から使いはじめています。
このダイアリーを毎日開くだけで、月の動きや行動するポイントが分かります。
月星座パワーブック
もっと、月星座ダイアリーを活用できる本(雑誌)が発売されました。
月星座パワーブックです。
この月星座パワーブックでは、2019年11月27日から1年間の月星座ごとの過ごし方やラッキーアドバイスが紹介されています。
他にも、この時期におすすめの神社仏閣巡りに関する情報や、自分のカルマ(ネックとなっていること)の活かし方なども載っていて、とても充実した内容の1冊です。
月星座ダイアリーと合わせて使えば、もっと月を味方にできそうですね。
最後に
Keikoさんが言われるには
「月=ツキ」
日々月とリズムを合わせて生きることこそ、もっとも自然でしかも運に愛される「究極の開運法」
だそうです。
私も数年、月を意識しながら過ごそうと思ってきました。
きちんとできていないところもあるのでしょうが、なかなかすぐに全てが上手くいくわけではありません。
占いに依存しているわけでもありません。
それだけで、何もかも上手くいくとも思っていません。
ですが、絶対に月は空にあるもの。(見えなくても)
なくなることはなく、夜に外にいて月が出ていると、どんな月なのかな?と見上げます。
そのパワーを少しでも得られたらいいな、と思って続けています。
中には、すごい効果を得られている方もいます。
願うだけではなく、それに伴った行動をすることも大事だと思います。
私はまだまだですが、それでも続けていると、書いていると、その先にどんな効果が待っているのか、
それを待つのも楽しみに、そして試してみたいから使っています。
もしかしたら、今も少しずつ何かが叶いはじめているのかもしれません。
興味がある方は、使ってみてはいかがでしょうか。
また願いごとを書かれない方でも、せっかくのこの蠍座の新月を機に、何かをはじめてみる、気になることはチャレンジして、一歩を踏み出していただければと思います。
新月に満月、月や宇宙のことって神秘的で本当に奥深いです。
そして、知ってみると面白いのです。
もっと知りたくなった方は、Keikoさんのブログや著書を読んでみてくださいね。
月に関心がある方で、ご存知でない方がいたらお伝えしたいと思って今日は新月の話をさせていただきました。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |
いつもありがとうございます。