住吉大社のおもかる石や場所について紹介します。
大阪のパワースポット、一之宮の住吉大社には願い事にまつわる石があります。
ひとつは五大力。
www.mitsu-note.com
そしてもうひとつがおもかる石です。
おもかる石という名前はよく聞くよ。
他の神社でもあるからね。
住吉大社のおもかる石を紹介します。
場所が境内から少し離れているので、詳しく紹介しますね。
時間がある方は、五大力と合わせておもかる石の大歳社(おおとししゃ)にもお参りしてみませんか?
住吉大社のおもかる石は3つ!場所はどこ?
おもかる石とは、願いが叶うかどうかを占う霊石です。
住吉大社のおもかる石は、住吉大社から南東へ歩いて約2分の末社、大歳社の敷地内にあります。
住吉大社から大歳社(おおとし社)への行き方
所々でこういう風に書いてくださっているので、わかりやすいです。
まず、五大力を授かる五所御前の東にある石舞台を通り、門を出ます。
続いて、その先の門も出ると、鳥居も抜けます。
鳥居を抜けて、少し行くと案内してくれています。(^^)
右手にまず住吉大社の末社の浅沢社があり、もう少し進んだ先におもかる石のある大歳社があります。
大歳社(おおとししゃ)です。
初辰まいりにて最後にお参りする神社で収穫の神様をお祀りする大変歴史のある古社です。
もとは五穀収穫の神として信仰されてきましたが、いつの頃からか集金のご利益にも霊験あらたかな神として広く信仰されるようになりました。
引用:住吉大社HP 大歳社の紹介より
ご祭神 大歳神 (おおとしのかみ)
こちらの大歳社(大歳神社)の横においとしぼし社があり、おもかる石があります。
おもかる石の占い方
占い方もちゃんと案内されています。
- 二拝ニ礼一拝でお参りする
- 石を持ち上げ、重さを覚えておく
- 石に手を添えて、願いごとをする
- もう一度、石を持ち上げる
おもかる石は3つ置かれています。
1つの石だけに絞って占ってもいいし、3つの石で願ってみてもいいそうです。
おもかる石で占ってみた
私は以前にもこの同じ場所、住吉大社のおもかる石で占ってみたことがあります。
今回の願いごととは違うのですが、前に来たときの方が重かったように思います。
今回はどうだったの?
う~ん、はじめに持ち上げたときと、2回目に持ち上げた時、あんまり変わらなかったような気がするなー。
まだまだ、精進しないとダメってことですかね? (;∀;)
最後に
住吉大社、大歳社のおもかる石を紹介しました。
一度もされたことがない方は、住吉大社にお参りに来られることがあったら、この大歳社にも寄られてみてはいかがでしょうか?
3つの石で試してみてもいいそうですから、空いていれば3つの願いごとで占ってみてもいいかもしれませんね。
お守りの石、五大力の紹介はこちら
招き猫の宝船の縁起物の紹介はこちら
住吉大社のお参りや参拝時間などはこちらで紹介しています。
そして大阪のパワースポット、一の宮の住吉大社でたくさんのパワーをいただいたら、おいしいものを食べて帰ってください。 (*^^*)
\本日も、ありがとうございました!/
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |