元旦は少し車で出かけた場所で初日の出を見て、一度帰宅したら、毎年行っている、近所の神社へ初詣に行きました。
そして、3が日は200万人も初詣に訪れる人で賑わう(というか、進めない状態)の住吉大社には、混雑を避けて11日にお参りしてきました。
1月15日までは、初詣となるようです。
3が日を避けて住吉大社へ参拝した話です。
お正月の混雑を避けて住吉大社へ初詣
1月11日(土)の午前中、10時頃に車で参拝に行きました。
駐車場も5日までは閉鎖されていましたが、もう停めれます。
昨年(2019年)の10月から有料になっていたのですが、この日は警備員さんが誘導してくれて、なぜだか無料でした。
10日も過ぎるとすっかり参拝客も落ち着いています。
第四本宮から順番に参拝して
▲第三本宮
第一本宮で参拝すると、ちょうど太鼓が鳴り、祈祷がはじまりました。
なんていいタイミング~ ♪
ありがたい、と感謝の気持ちでしばらくその場にいました。
あちらこちらで、おみくじもくくられています。
五大力守は1月14日までは中止となっています。
昨年に倍返しでお礼参りをしておいてよかったです。
住吉大社さんの境内はは、いつも空気が澄んでいて気持ちがいいです。
1月11日は空いている?
私達が初詣に行った11日は、行事が何もなかったので空いていましたが、前後の
- 10日はえべっさん
- 12日は若宮八幡宮例祭
- 13日は御結鎮神事
となっています。
一度、そういった行事のときにも訪れてみたいです。
おみくじを見返したら気づいたこと
おみくじは・・・
中吉!
皆さんに助けられていることを感謝しています。m(__)m
で、おみくじ帖に貼ろうと思ったら、2年前の住吉大社のおみくじもあって、見たら、
一緒やんっ!
もっと、感謝をしなさいってことですかね? (^^ゞ
おわりに
この日は午後から他の用事もあったので、 このあとはやろくには寄れませんでした。
その日の夜に、偶然、関西テレビの番組『フォトぶら』でやろくのお店が紹介されていたんです。
で、見たらやっぱりまた食べたくなりました。
\ありがとうございます!/
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |