お出かけ

大阪の【成田山不動尊で体験できた!護摩祈祷にお手綱参拝】は通いたくなる

大阪の成田山不動尊へ行き、お護摩祈祷とお手綱参拝を体験してきました。関東の成田山新勝も有名ですが、私がお参りしてきたのは大阪の方です。成田山大阪別院明王院とも言います。 車の祈祷でも有名な成田山不動尊ですが、誰でも参加でき...
お出かけ

【朝護孫子寺で買ってよかった授与品にお土産】珍しい体験もできる!?

信貴山朝護孫子寺で購入したお守りやお土産を紹介します。 お守りは、お財布に入れておく融通まもりを購入しましたが、そのときに珍しい体験ができました。 お土産はお菓子2つです。そのうちの1つ、たねやさんの「寶かさね天平」が、限...
お出かけ

信貴山の開山堂で【体験できる!四国八十八ヶ所のお砂踏みめぐり】

奈良県の信貴山朝護孫子寺はトラづくしのお寺。 広くて見どころが多いお寺ですが、おすすめスポットのひとつが開山堂です。お堂の中は、仏像が大集合!のすごい空間で、四国八十八ヶ所のお砂踏みめぐりができます。 実際に体験してきたので...
お出かけ

阪神ファンにも人気【朝護孫子寺はトラづくし!】見どころに楽しみ方

奈良県の信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)に行ってきました。大寅の張り子が有名な朝護孫子寺はとても広くて、見どころがいっぱいです。 いろいろ寄っていたら、仁王門から大寅の前に着くまでにも、約1時間かかりました。 他...
趣味

『黒武御神火御殿』の感想|富次郎が聞き手の変わり百物語スタート!

宮部みゆきさんの大人気シリーズ「三島屋変調百物語シリーズ」。6巻目となる『黒武御神火御殿』を読んだので感想をお伝えします。 三島屋変調百物語が好きな人は多いでしょう。 私もずっと読んできましたが、少しあいだが空いていて、久し...
趣味

『バンクシーって誰?展』でストリートアートを体験してきた!写真もOK

『バンクシーって誰?展』を観てきました!額装作品の一部を除き、写真撮影がOKでした。 バンクシーが手掛けた、ストリート・アートの街並みを再現した展示が多く、楽しかったです。日本ではなかなか見れませんからね。 作品から伝わる、...
お出かけ

【観心寺の如意輪観音は年に一度のご開帳】平日に行ってきた!混雑状況は?

大阪、河内長野の観心寺へお参りしてきました。ご本尊の如意輪観音さまは秘仏で、1年に一度のご開帳のときにしか拝観できませんその日は毎年4月17,18日。 2022年は日曜日と月曜日だったので、私は18日の月曜日に行ってきました...
お出かけ

坐摩神社の絵馬を縁起物として部屋に飾ってみた!見開き御朱印もきれい

大阪の坐摩神社は「いかすり神社」と読みますが、通称「ざま神社」とも言われます。本町の都会の中にある神社ですが、境内も摂社もきれいな神社です。 私は過去にも参拝したことがありますが、今回は縁起物を購入したくて、お参りに行って...
お出かけ

4月に行きたい阿部野神社【二社参りでいただく特別御朱印とは?】

大阪、阿倍野区にある阿部野神社はとてもきれいで気持ちがいい神社。裏通りにあるので、知らない人もいるかもしれませんね。 でも、行ったことがないのはもったいないと思うくらい、ステキな神社です。境内は清々しい気が感じられ、末社も...

人気の宇宙船型【猫用リュックを購入した理由と使った感想】重いけど便利

話題の「宇宙船型のキャリーバッグ、猫用リュック」を購入したので、レビューします。すでにキャリーバッグは持っていたのに、新しく購入した理由は、背負えるリュック型が欲しかったからです。 見た目にもかわいい、窓が付いている宇宙船型...
タイトルとURLをコピーしました