8月の終わりに長女と、小田原・箱根に1泊旅行をしました。
2日目の午後に観光したのは小田原城です。
そして偶然、見つけた素敵な城町カフェでデザートをいただきました。
小田原城は子どもも楽しめそうなところでした。
家族で行くのにもおすすめですね。
小田原城と城町カフェを紹介します。
小田原観光のおすすめスポット小田原城
小田原に着いたのは午後でしたので、帰りの新幹線の時間までに行けるところ、と言ったらやっぱり小田原城ですね。
そして小田原城の天守閣と常盤木門の入場チケットは、旅行のクーポンに付いていたので、無料で入ることができました。
小田原城に猿がいるのはどうして?
小田原城は小田原駅から歩いて、約10くらいです。
正面入口から入って少し歩くと、お城のそばで猿を発見!
小田原城にどうしてお猿さんがいるのでしょう?
『1950年に小田原市がこども文化博覧会を催した際に動物園を開園。その後、市は国指定史跡内にある動物園の撤去を計画し、動物達は他の動物園へ徐々に移っていったがサルの引き取り手だけ見つかっていない。「頭数制限のための去勢が裏目に出た」とする見方もあるようである』
引用:日本歴史旅行協会のHPより
だそうです。
小田原城へ向かいましょう。
戦国大名・北条氏の本拠地として難攻不落、無敵の城と謳われた「小田原城」。江戸時代には居館部が近世城郭へと改修され、近世城郭と中世城郭の遺構が残る全国的にも珍しい城です。昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部には古文書、武具、刀剣などが展示され、標高約60メートルの最上階からは相模湾が一望できます。
天守閣へ登ってみよう!展望デッキからの景色
5階まであります。
常設展示室、企画展示室があります。
美術工芸や甲冑、刀剣などを見て、歴史が紹介され、順に上へ上がっていきます。
1番上の5階には展望デッキがあり、ぐるりと1周できます。
伊豆半島や江ノ島も見えました。
この日は朝から雷雨でしたので、箱根の山の上にはまだ黒い雲が覆いかぶさっていました・・・。
展望台からの眺めは曇っていながらも最高でしたが、とにかく強風で少し怖かったです。(((;゚Д゚))
続いて常盤木門へ。
常盤木門ではプロジェクションマッピングが楽しい
1階ではお土産を売っていたり、甲冑着付け体験を行っている常磐木門です。
2階が観光施設のSAMURAI館となっています。
甲冑や刀剣などの武具に特化した展示に、プッロジェクションマッピングが見られます。
このプロジェクションマッピングが、武士の世界観を表現した内容でとても良かったです。
小田原城は子どもや家族連れにも人気
小田原城の敷地内では子どもたちにも喜びそうな施設や遊び場がありました。
小田原城歴史見聞館の忍者館
小田原城歴史見聞館のNINJYA館は、子どもたちが喜びそうな施設です。
戦国時代の北条氏を陰で支えたと言われる風魔忍者をモチーフに、忍者の存在が学べ、新鮮な体験・体感ができる展示となっています。
(私達は入りませんでした。)
子ども遊園地で遊んだり体験ができる
画像:小田原城HPより
また城址公園内では、子ども遊園地があります。
豆機関車などの遊具があったり、忍者の着付け体験に手裏剣打ち体験などの様々なイベントも行われているようで、家族で楽しめそうです。
季節によっては花や植物が美しく、小田原観光にはおすすめの小田原城ですね。
小田原城の御朱印みたいな記念印
小田原城の登閣記念の印章を頂きました。
御朱印みたいですが、寺社仏閣の御朱印ではありません。
小田原城内のお土産屋さんで、旅行に付いてたクーポンも使えたので、4つお土産を買いました。
小田原城の案内
営業時間 (天守閣) |
9:00~17:00(最終入館16:30)※時期により延長あり 12月第2水曜・12/31~1/1休 |
料金(天守閣) | 一般500円 小中学生200円 ※常盤木門との2館共通券一般600円 小中学生220円 |
アクセス | 【電車】JR「小田原」駅より徒歩約10分 【車】小田原厚木道路「荻窪」ICより約10分 |
2019年9月の情報です。
城町カフェは女子にオススメ!
その後、小田原駅に帰る途中で寄ったカフェが城町カフェです。
このお店、偶然にも娘が前日に駅でチラシを見つけて「ここ、いいなー」と言っていたお店でした。
ちょっとクシャクシャになってしまったけど、このチラシです。
城町カフェのデザートとドリンク
私は桜最中とアイスコーヒーのセット
娘は城町「枡」ティラミス抹茶マスカルポーネと抹茶アイス
他にも美味しそうで見た目にもかわいいカフェメニューがいろいろありました。
ランチも品数は少ないですが、おさるのかごや城町おむすび籠膳や小田原城下町いなりなどとてもおいしそうです。
店内などは写真を撮っていませんが、優しい雰囲気の和めるカフェ。
入り口では豆菓子などの販売もされていました。
城町カフェの情報
営業時間
11:00~18:00 ラストオーダー 17:30 ランチ 11:00~14:00
年中無休です。
地図
r.gnavi.co.jpまとめ
小田原城とその近くの城町カフェを紹介しました。
時間がなく、小田原観光は小田原城しか訪れていないのですが、こうしてブログを書くにあたって調べていて初めて知ったのは、城内に報徳二宮神社があったということ。
事前に知っていたら、お参りしたかったなーと思っています。
そうやって、いつもあとから気づくこと多いよね。
そうなんだよ、事前チェックが甘いのかな?
だから、やっぱりもう一度、小田原と箱根には行きたいよ。
箱根観光の紹介はこちら
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |