こんにちは。
毎日、暑いですね。
・・・最初の挨拶がみんなこの言葉になるくらい、本当に
毎日、暑いですね。(~O~;)
皆さん体調、大丈夫でしょうか?
夏ですからね、何とか、乗り切りましょう~。
さて、私ごとですが、1週間前に眼科に行ってきました。
私は視力が悪く定期的に検診に行き、目薬を処方してもらっています。
以前、記事にもしました。
今日は、私の今の目の現状と気になっていた白内障について書いておこうと思います。
白内障予防とドライアイの治療
目がかすむ
実、最近ちょっと気になっていたのが、目のカスミなんです。
私はハードコンタクトレンズを着けているのですが、1年前に新しく買い替えたところです。
レンズも毎晩、外したら洗浄して保存液につけていますし、汚れてはいないのですが、以前より何だか目がかすんでいる気がするのです。
レンズを外して、裸眼ではどうなのか?とそこが分かれば良いのですが、視力が悪すぎて、裸眼ではよくわからないのです。
そして「そろそろ年齢的に白内障にも気をつけないといけないのかも。」と思って、眼科の先生に伝えてみました。
先生は「目を見たところではきれいだけど、眼底の写真も撮って検査してみましょう。」と言われ、目の写真を撮って検査をしてもらいました。
結果は白内障の症状は出ていないとのこと。
「でも、ドライアイの目の乾燥からかすみやすくなっていることも考えられるので、いい目薬がありますから」と、新しい目薬を出してもらうことにしました。
今までの目薬に併用して使ってもいいそうで、合計3種類の目薬をまとめて出してもらうことにしました。
とりあえず、白内障はまだ大丈夫と言われ、ホッとしました。
白内障とは?
白内障とは、眼球の「水晶体」が白く曇る病気です。
水晶体が曇ると見えにくくなり視力が低下します。
他にも、霧がかかったように見えたり、黄色く見える、光が眩しいなどの自覚症状も伴うそうです。
老化によるタンパク質の変性や水分量の変化などで水晶体の成分バランスが崩れると、水晶体が白く曇って光が通過しにくくなり、物がぼやけたりかすんだりして次第に視力が低下していきます。
そして、白内障は80歳代のほとんどの人に見られる症状で、老化による加齢性白内障が大半を占めると言われます。
ですが、最近では様々な原因から年齢に関係なく注意が必要とされているのです。
でも、普段の生活の中で気をつけることで、白内障の進行を予防できます。
白内障の対策
- 強い陽射しは避け、紫外線対策をしましょう。
- テレビやパソコンなどから出るブルーライトが目の細胞にダメージを与える研究結果もあるため、長時間見続けないようにしましょう。
- 栄養バランスのよい食生活を心がけましょう。(ルテインとビタミンCに緑黄色野菜を摂る)
- ストレスをためず、適度な休息・睡眠を心がけましょう。
- タバコは止めたほうがいいです。
私も以上のことをできるだけ気をつけるようにしています。
*白内障については、私が定期購読しているサプリメントと一緒に毎月届く「わかさ生活」の冊子から参考にさせて頂きました。
目薬
そして、私が今、使っている目薬です。
5ヶ月分くらいまとめて出してもらいました。(これは一部)
市販の防腐剤なしの目薬は、価格が高目ですが、眼科で処方してくれる目薬は、価格が安いんですよ。
(目薬はできるだけ防腐剤が入っていないものがいいです。)
ハードコンタクトレンズを装着したままでも、点眼できます。
3種類とも眼科から処方してもらったもので、防腐剤が入っていないので、安全ではありますが、
- タチオン点眼用/白内障の進行をおさえる・・・1日3回
- ヒアルロン酸ナトリウム/角膜の傷を治し、目の乾燥を防ぐ・・・1日4回
- ジクアス点眼液/涙液を増やし、目の乾燥防ぐ・・・1日5回
合計12回も目薬をさすのです。
2,3番の目の乾燥を防ぐ目薬は、症状によったら回数を減らしても大丈夫ですが、やっぱり私は目が乾きやすいので、できるだけ気をつけたいのです、
ひどくなると、目が痛くてコンタクトレンズを入れれないので、そうすると、片目でしか見えないのです。
(両目とも痛くなることはなく、いつも右目だけ痛くなるのです。そしてメガネは私の目に合った度数のものは作れないため、一応ありますが、かけていても見えにくいのです。)
3種類の目薬は、全部1日に点眼する回数が違います。
種類の違う目薬は、5分以上の間を開けると点眼しても大丈夫ですが、点眼した回数を書いておかないと、何回さしたかわからなくなります。
まあ、2、3番の目薬は、少しくらい回数が減っても(点眼し忘れても)問題ないと言われましたが、1番の白内障予防の目薬だけは、きちんと点眼したいと思っています。
この目薬を使い続けたからと言って、決して白内障にならないわけではありません。
今の時点で「まだきれいで大丈夫。」と言われたことは、私をとても安心させてくれて、少なからずともこの目薬の効果はあると信じたいと思います。
今では、白内障も日帰り手術でも可能だそうですが、やっぱり手術と聞くと不安になるので、できるだけ先延ばしにしたいものですね。
まとめ
私が白内障予防のため、気をつけたいこと。
- 日傘やサングラスで紫外線対策をする。
- テレビはあまり見ないのですが、パソコンもできれば目を休めながらしたい。
- 食生活に気をつけて緑黄色野菜を摂る、ルテインはサプリで。
- 好きなことをして(しすぎ)ストレスをためない、よく寝る。(-_-)zzz
- たばこは吸いませんよー。
です。
最近、目薬を点眼するのに追われている毎日ですが、それで目が健康でいてくれるなら、ありがたいことです。
まだ、全部が同じ回数だったら良かったのにねー。
何回さしたか、わからなくなるよ。
そろそろお盆休みの方も多いみたいですね。
台風も気になるところですが、どうぞ、皆さん楽しいお休みをお過ごしください。(^^)
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |