サイトアイコン 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

【徳島の名産品すだちの使い道10選】絞ったり乗せたりで上品な味になる

徳島の名産品、すだちの使い道を紹介します。

ちょっと高いからわざわざ買わないけど、あったらうれしいすだち。
秋刀魚の塩焼きにかけたら、おいしいですよね。

かぼすよりも小さいすだち。
香りがよくて、ちょっと絞るだけでおいしくなる料理はいろいろあります。

すだちの使いみちは、普段の食事で気軽に使えますよ。
わが家でのすだちの使い方を紹介します。

徳島の名産品すだちの使い道10選

上の写真は、おすそ分けでいただいたすだち。

きれいな緑色をしているすだちですが、黄色がかったものや傷が入ったものでも、じゅうぶんに使えます。

すだちを切って絞るだけでワンランクアップな味に!

わが家で、すだちの1番多い使いみちは、切って絞って料理にかけるだけです。

1.定番の冷奴
冷奴にすだちをかけて、しょうゆで食べるとおいしいです。
ちょっといいお豆腐なら、すだちの香りがお豆腐の旨味を引き立ててくれます。

2.お味噌汁
お味噌汁にも絞って入れてみてください。
すっきりと上品な味に仕上がりますよ。

3.サンマなどの焼き魚の塩焼きに
サンマの塩焼きにはすだちは定番。
他のお魚にも合いますよ。

4.唐揚げなどの揚げ物に
レモンの代わりに、唐揚げなどの揚げ物にも絞ります。

5.焼酎の水割りに
焼酎の水割りにすだちを絞って入れます。
安い焼酎でもおいしくなりますよ。

6.炭酸水やお水にも
レモン水のようにすっきりとした飲みものになります。
冷たい麦茶代わりに飲んだり、パスタや洋食の時に飲むとちょっとレストランの雰囲気に。

7.大量に絞って自家製ポン酢
大量にすだちを消費したい場合は、いっぱい絞って、しょうゆに一度火にかけて沸騰させたみりんと合わせたらポン酢を作れます。

寒い季節はお鍋にもぴったり!

他にも、アボカドは、切ったら黒くなりやすいですが、すだちなどの柑橘類を絞っておくと変色を防ぎます。

たっぷりしぼってサラダにもなるし、しょうゆと合わせてご飯にかけてもおいしいですよ。

すだちを輪切りにして乗せるだけの料理も

すだちを輪切りにして乗せる料理もいろいろありますよね。

8.すだちうどん
かけうどんに、よく洗ったすだちの輪切りを乗せるだけ。
最のお出しにすだちの香りがたっぷり染み込んで、違うあいしさが味わえます。

9.南蛮漬けも輪切りを乗せる
魚の南蛮漬けにも乗せていただきましょう。

10.鶏肉の照り焼きやバター醤油焼きにも
最後にすだちの絞り汁をかけたり、輪切りのすだちを乗せてもいいですね。
照り焼きやバターしょうゆ焼きなどには、最後にすだちを加えることで、コクの中にさっぱりした味わいになります。

最後に

すだちを使ったいろいろな料理、いかがですか?
料理と言ってもカンタンなものばかり。
すだちが新鮮なうちに、おいしく使いたいですね。

モバイルバージョンを終了