なかなか感染者が減らないコロナ、わが町、大阪も深刻な状況。
春の自粛要請期間中にはずっと通勤していた夫が、8月からテレワークになりました。
と言っても、毎日ではなく他の人と交代で、です。
8月からテレワークになった夫の感想、実態、そして妻の私の本音をお話します。^^
夫がテレワーク!本当に仕事しているの?
夫はもともと仕事内容が、1日中パソコンを使う仕事です。
家で使うのは自分のパソコンでOKらしく、自室の机でパソコンを使って仕事をすることに。
テレビカメラを使ってすることはなく、不明な点や確認業務は電話でしています。
だから、部屋や夫自身が映ったりはしません。
服装も自由です。
勤務スタートの時間になると「行ってきまーす。」と言い、3階の自室へ上がっていきます。
お昼の休憩時間になるとリビングへ降りてきます。
職場では昼食を抜いている夫ですが ↓
家にいるとなにか食べたくなるそうです。
いつもは、だいたい次女と2人の私。
お昼ごはんも簡単なものですませていますが、夫がいても簡単なものですませています。
もともと昼食を食べない夫ですから。^^;
自分でカップラーメンを作って食べている時もあります。(;´∀`)
そして、少し横になり、また始業時間にきっちりと部屋へ戻っていきます。
3時くらいにコーヒーを入れに降りてきて、コップを持ってまた戻っていきます。
そこから、就業時間まで仕事をしています。
ちゃーんと仕事をしていますよ。
夫がテレワークのメリットとデメリット
春から、自分もテレワークがしたい、と言っていた夫。
家で仕事をするのってどんな感じかなー。
ちょっとワクワクしてそうな感じで、テレワークを待ち望んでいたのです。
では、実際に夫がテレワークになってからのメリットとデメリットを上げてみます。
テレワークになってよかったこと
通勤がない・コロナ感染のリスクが減る
テレワークの1番のメリットは、通勤がなくなること。
コロナの感染リスクも減ります。
今の暑い季節、電車通勤をしなくていいのはとても助かります。
マスクもしなくていいし。
ちょっとした体調不良でも仕事ができる
実は最近、腰をちょっと痛めてしまった夫。
その日は出勤の日でしたが、連絡したらテレワークでOKをもらえたとのこと。
座って仕事をする分には大丈夫だから、テレワークが導入されてて助かりました。
猫と一緒に仕事ができる?
猫と一緒に仕事をしてみたい。
とも言っていました。
実際にテレワークがはじまると・・・・・
ベルもソラもあんまり来てくれへんなー。
たまに、夫の部屋に上がっていき、置いてあるキャットタワーで寝ているそうです。^^
シャツを着ないからアイロンがけが減る
家では自由な服装で大丈夫なので、いつも仕事に着ていくカッターシャツを着ません。
だから、週末の私のアイロンがけが減りました!(/・ω・)/
夫がテレワークでデメリットは?
続いて、デメリットも考えてみます。
エアコン代がかかる
はじめは、
自分の部屋で仕事をするとその分のエアコン代がもったいないし、リビングでしようかなー。
と言っていましたが、日中のリビングのテーブルは私が占領しているため、諦めて自室ですることになりました。(_ _;)
自分だけのほうが落ち着いて仕事もできるでしょうしねー。
もったいないからと言ってエアコンを切って熱中症にかかると・・・病院代のほうが高くなります。
快適に仕事をするためにも、効率を高めるためにも我慢せずにエアコンは使いましょう。
ただし、設定温度は低すぎないように。
逆に、風邪をひいてしまいますよ。
昼食の手間がかかる?
さきほども書きましたが、昼食を作ると言っても、たいしたものではないので、そんなに負担にはなりません。
デメリットってこれくらいでしょうかね。
わが家の場合は、これといったデメリットはなさそうです。
夫がテレワークになったときの妻の本音
テレワークになったし、とくに見られているわけでもないし、と仕事もあまりせずダラダラされたら、ストレスもたまるかもしれません。
でも、仕事時間はきっちり自室でパソコンに向かっている夫。
私は、専業主婦ですけど、ちょっとの家事以外は好きなことをしています。
子どもが小さいご家庭で、旦那さんがテレワークだと、大変なこともあるみたいですが、わが家は娘たちも大きいのでその心配はありません。
私が仕事をしていた時も、夫が先に帰ってきたら、先に洗濯物を取り込んでくれたりしていました。
一人暮らしの経験もあるし、言えば家事も手伝ってくれる夫。
コロナのリスクがない分、テレワークはありがたいと思います。
家で仕事ができるのなら、それはいいことだとも思います。
これからは、いろいろと今までとは違う生活を送るかもしれない。
働き方も様変わりしていくのかもしれませんね。
とは言え、職場に行っても室内で仕事ができるだけマシですよね。
外で仕事をしている人は本当に大変です。
熱中症には、くれぐれも気をつけてね。
最後に
夫がテレワークになったので、どんな様子かを記事にしてみました。
テレワークと言っても交代なので、出勤日数の半分くらいです。
とにかく、満員電車に乗っているときのコロナの感染が心配だった夫。
夫はマスクも着けて黙っているから大丈夫でしょうが、中には、マスクも着けないで大声で話している人たちもいるそうです。(T_T)
暑いから外したくなる気持ちもわかりますが、外すなら大声での会話は控えてほしいですね。(・.・;)
でも、外で人と離れている時は、マスクを外しても大丈夫だって。
汗をかくから、マスクも替えを持っておかないとね。
どうぞみなさま、お盆休みご自愛ください。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |