Amazonで大容量充電器を購入したのですが、オススメなので紹介します。
25000mAh 大容量モバイルバッテリー パワーバンク 急速充電器 2USBポート(1A+2.1A) マルチ保護機能 高輝度LEDライト
です。長っ!
略してパワーバンク、大容量モバイルバッテリーです。
これからの時代、大容量モバイルバッテリーは、一家にひとつは持っておきたい災害グッズになるとも思います。
あれば、安心、便利な大容量充電器です。
パワーバンクの充電内容や特徴を紹介します。
25000mAh 大容量モバイルバッテリー パワーバンク 急速充電器 2USBポート(1A+2.1A) マルチ保護機能 高輝度LEDライトです。
私が持つと・・・重たっ!
わが家は家族4人みんな iPhoneですが、各自バッテリーは持っています。
でも、大容量のバッテリーが欲しいとのことで購入しました。
これで、わが家には3種類のバッテリーがそろいました。
3種類のバッテリーの充電容量
それぞれの大きさはこの通り。
iPhone6SとXRでの充電内容を紹介します。
真ん中 Softbank SELECHION smart energy box 6200 約3回フル充電可能
一番右 パワーバンク 急速充電器 2USBポート 25000mAh 約14回フル充電可能
真ん中 Softbank SELECHION smart energy box 6200 約2回フル充電可能
一番右 パワーバンク 急速充電器 2USBポート 25000mAh 約7~8回フル充電可能
だいたいこんなところみたいです。
また、大容量バッテリー パワーバンク 急速充電器での他の機種では
- Galaxy S8に約6~7回
- iPad proに約2回
- Nintendo Switchに4.5回
の充電ができます。
何回も充電可能で、電池切れの不安を解消し、特に出張/旅行/停電事故/地震/アウトドア活動などのいざの時に役に立ちます。
そうなんです、この大容量の充電器パワーバンクがあれば、家族分のスマホが充電できるので、災害用や非常時に必要かということで 購入しました。
パワーバンク 急速充電器 2USBポート 25000mAhの特徴
パワーバンク急速充電器2USBポート25000mAhの他の主な特徴を紹介します。
- 提示灯付き
バッテリー残量ゲージランプが一目でわかる様にできています。
0~25%電量:一つのライトが点灯します。
25~50%電量:二つのライトが点灯します。
50~75%電量:三つのライトが点灯します。
75~100%電量:四つのライト全て点灯します。
5%電量:1つのランプが点滅
- 25000mA大容量バッテリー内蔵、本製品の重量は446g
- フル充電までの時間は約13時間
- マルチ保護機能で、過充電/過放電/過熱/ショートの場合に、自動充電停止になり、500回以上の繰り返し使用可能
- ニーズによって、2台のデバイスを同時に充電可能
- 高輝度LEDランプが付くので、懐中電灯として、停電事故、夜間作業や野外キャンプなどに活躍
- 多機種と対応可能でiPhoneとAndroidデバイスはもちろん、ほかのスマホ種類、タブレット、カメラ、PSPなど、さまざまな電子デバイスを充電可能
- 購入日から24か月の品質保証あり
こうあげてみると、いいところだらけだね。
1つあると安心だね。
遊びに出かけたらスマホで写真も撮るし、途中で充電切れにならないように、今では携帯バッテリーは必要ですよね。
私は1番右の小さいので間に合っていましたが、そろそろ真ん中のsmart energy boxを持ち歩かないといけないかなーと思っています。
災害時にも役立つ大容量充電器
ちょうど1年前の今日、6月18日の朝、大阪北部地震がありました。
わが家は被害はありませんでしたが、身近なところでもいろいろな障害が出ました。
いまだにブルーシートがかかっている所もたまに見かけます。
できるところから、災害に備えていきたいと思います。
今では無くてはならないスマホも、もしもの時に、コンビニや公共の場で充電しようとなると、混雑も予想されます。
とくに、家族がいる人は、大容量のバッテリーを用意しておくことは大切かもしれませんね。
最後に
大容量充電器のパワーバンクを紹介しました。
あと、知らない人もいるようなので、 補足を。
モバイルバッテリーは使わない時でも半分程度を充電しておけば、バッテリーの劣化を防ぐことができ、緊急時にもすぐに使えますよ。
フル(満タン)でもカラ(空)でもよくないんだって。
上手く使っていざという時にすぐに使えるようにしておきたいですね。