趣味

趣味

『書店ガール5』を読んだ感想 【新社会人にもおすすめの本】ラノベとは?

『書店ガール5ラノベとブンガク』を読みました。書店で働く女性たちを描いたシリーズ本ですが、『書店ガール5』は新社会人にもオススメしたい内容でした。 『書店ガール5』では女性店員だけでなく、ライトノベルを担当する男性編集者の姿...
趣味

【実話を元にした小説・ノンフィクション】実際に読んだおすすめ本

実話をもとにしたオススメの小説・ノンフィクション紹介します。 現実にあった事実やできごとから作られた話ですが、実際に私が読んで面白かった本、感動した本です。 応援団の話に家族の話、スポーツ業界の裏側を描いたストーリーから、歴...
趣味

『あきない世傳 金と銀(六)本流篇』を読んだ感想【商売の本質とは】

『あきない世傳金と銀(六)本流篇』を読んだ感想をお伝えします。 『あきない世傳金と銀』は、女性作家である高田郁さんの時代小説シリーズ本です。 私は髙田郁さんの小説はぜんぶ読んでいて、発売されると同時に購入しています。 『あき...
趣味

【読んでから観ても楽しめる小説!洋画・邦画】おすすめの原作本

私は映画を観る前に原作本の小説を読むことも多いです。 または、映画化されると知らずに読んでいる小説もあります。 すでに読んでいてストーリーを知っているけど、映画もちゃんと楽しめる作品は多いです。 そこで今回は、私が実際に映画...
趣味

『小さな恋のものがたり』43巻で完結?その後のチッチも読んでみた感想

私が小学生のときに、母からすすめられて読みはじめた漫画『小さな恋のものがたり』。チッチとサリーの恋のお話です。 久しぶりに読んでみたくなり、最新刊の第44巻を買ったのは、去年の秋、発売されてすぐでした。それで知ったのは第43...
趣味

『フェルメール展』鑑賞。日本初上陸「取り持ち女」を含む6作品が公開!音声ガイドは石原さとみさん。

美術鑑賞が好きな方なら、やっぱりフェルメールの作品が来日されると、必ず見に行きたくなるのではないでしょうか?私もそうです。ここ数年は、定期的にフェルメールの作品が鑑賞できるようになってきたように思います。 大阪で開催されて...
映画

大ヒット映画『カメラを止めるな!』地上波初放送・人気の理由は?そして、生放送中に実況中継?

// 突然ですが、 昨年2018年に大ヒットしたこの映画、地上波で初放送されるんですって! 『カメラを止めるな!』   『カメラを止めるな!』 あらすじ ...
趣味

趣味でサックスを楽しみたい!自宅でプロから学べる人気の講座は初心者でも安心

4月になると仕事も落ち着くから、何かを始めようかなと思っている方、または、ずっと音楽をやりたかったけど、我慢していたという方、サックスに憧れていませんか? 渋い音色を自分でも奏でてみたい、そう思う人は多いです。音楽教室でも...
趣味

中高年にも人気のサックス!初心者でも自宅で学べるオススメの講座

受講者数1800人以上!人気のアルトサックス講座を紹介します。教室に通わなくても、短期間でサックスをマスターできるレッスンです。 サックスの渋い音色にあこがれて、自分でも奏でてみたい、そう思う人は多いです。音楽教室でも、人...
趣味

文房具好きにはたまらない『惚れぼれ文具』小日向京さんの字が素敵

書くことや文房具が好きな人にオススメの本『惚れぼれ文具 使ってハマったペンとノート』を紹介します。 著者は小日向京さんとても魅力的な字を書かれる文具ライターで、文具雑誌にもよく登場されます。小日向京さんは文字を縦書きで書かれ...
タイトルとURLをコピーしました