壊れたわけではないのですが、キンライサーでガス給湯器を交換してもらいました。
朝晩と、だいぶんと涼しくなってきました。
今まで朝に起きたら水で顔を洗っていましたが、もうお湯でないと冷たいです。(><)
冬にお湯が出なくなると大変!ということで給湯器を交換することにしました。
まだ壊れていませんが、使い続けてもう20年にもなります。
高額ですし、増税前に交換したかったのもあります。
交換をお願いした業者さんは、キンライサーです。
ご近所さんのすすめで見積もりをすることにしたら、キンライサーの対応が早くて安かったからです。
わが家がキンライサーで給湯器を交換するまでの流れとかかった料金に感想を、お伝えします。
誰かの紹介なら、キャンペーンを見逃さないでね。
キンライサーでガス給湯器を交換することになった
わが家で使っていた給湯器は、家を買ったときのままで、もう20年になります。
給湯器は壊れないと買い換えない?
数年前から、ガスの点検に来られるたびに「そろそろ、給湯器の交換も検討されたほうがいいですよ。」と言われ続けていました。
20年も使えば、いつ壊れるかもわからないのでしょう。
給湯器の交換には30万円くらいかかると聞いていて、「皆さん分割払いされますよ、」なんて言われていたのですが、やっぱり高いですよね。
壊れていないし、まだお湯も出ていたので、気になりながらもそのまま使い続けていました。
同じ時期に住みはじめたご近所さんに聞いても、どのお宅も壊れた様子がなかったので、わが家もまだ大丈夫かなと思ってもいました。
給湯器を買い換えようと思ったきっかけ
それがある日、1人のご近所さんが「給湯器が急に壊れて買い替えた。」と言うのです。
「すぐに見積もりしてもらって、交換まで4日かかって、夜はお風呂屋さん(銭湯)に行っていた。」と。
「最初は〇〇ガスで見積もりしたけど、ダチョウ倶楽部がやっているCMの業者さん
にも見積もりしてもらったら、何と10万円近く安かった!」と言います。
その業者さんがキンライサーでした。
給湯器の交換をキンライサーに決めた理由
そこでわが家も検討します。
どうする?
これから寒い時期、急に壊れても困るしな。
消費税が上がる前に買おうか。
そうです。このときは2019年の9月。
10月には消費税が10%にあがります。
まずは、キンライサーのHPから見積り依頼のお問い合わせを送りました。
日曜の午後でした。
キンライサーのお問い合わせ欄には、返事の時間連絡の細かい希望日や時間帯なども入力できるようになっていました。
その日という項目もあり「そんなにすぐ、電話かかってくるかな?」と思っていたのですが、特に急いでもなかったので、希望日は指定せずに送信しました。
キンライサーの対応がていねいで早かった
すると30分もしないうちにTELがありました。
こちらが詳しく説明をして、キンライサーから大体の金額を出してもらいましたが
できれば、写真を数枚撮ってメールで送って下さい。
そこで正確な金額が出ます。
と言われました。
わが家の後ろについている給湯器までの通り道は狭いですし、周りには他のお宅も並んでいます。
面倒くさがりな私は「写真を送らずに、来てもらった時に、と言うのはダメなんですか?」と聞いてみました。
あとから部品や作業の追加料金がかかることもあり、当初の見積もり金額と違うことも多いんです。
最初の段階で詳しく知っておきたいから、お手数ですがお願いします。
それはそれで、きちんとされている業者さんだな、と思いました。
送って欲しいと言われた写真は
- 給湯器までの通り道
- 給湯器周りの数カ所
- お風呂と台所のリモコン
です。
言われた通りに写真を撮り、教えていただいたアドレスに写真を送りました。
またすぐに電話がかかってきました!本当に早い!
取り付けるタイプの給湯器が決まりました。
給湯器の前に他の家の窓がある場合
わが家は給湯器の前に、他のお宅の窓があります。
その場合は給湯器から出る排気筒を横に付けないといけないので、発注が必要なタイプになるそうです。
「うちの家のほうが先に建っていて、そのお宅の方があとから建てられたけど、排気筒の向きを変えないといけないんですか?」と聞きました。
あとから建てたとかは関係ないんです。
交換する時に窓があるのがわかっているのに、排気筒をその向きにして設置することはできないという決まりがあるのです。
決まっているのであれば、仕方ありません。
電話対応の方もその点をきちんと説明してくださったので、「きちんとされている業者さんだな」と言ういい印象を受けました。
見積もりで出た金額とガス給湯器のタイプ
決まったガス給湯器はリンナイの24号タイプでした。
出た金額は189,000円!
10年保証付き
20万円切りました!
主人と「どうする?」「他も見積もりとる?」と相談しましたが、
「電話対応はめっちゃ良かったし、もうここでいいんちゃう?面倒くさいし。」
一応ネットでカンタンに見積りができる範囲で調べたら、キンライサーが1番安そうだったんですよね。
他の業者さんに言って違うタイプをすすめられて、あとあと「やっぱりキンライサーにしておけばよかった。」となるのも嫌でした。
何より誠実さも感じられたし、金額も20万円は切りましたしね。
翌日、電話で申し込みました。
給湯器(リンナイ24合)の交換にかかった時間と料金
土、日、祝日は発注先の業者さんが休みのため、入荷が分かり次第に連絡をいただけることになり、それから交換日を決めました。
翌日には入荷日の連絡が来て「2日後に入荷するのでその翌日でも大丈夫です。」と言われました。
でもその日は私が都合が悪かったので、週明けの平日にお願いしました。
ちなみに曜日によって値段は変わらないそうです。
ただ、やっぱり土、日曜日の依頼は多いみたいです。
近所の方も平日はお留守のことが多いので、平日のほうがいいと思って決めました。
時間も決めていましたが、到着される前にもお電話がありました。
来られたのは男性と女性の方の2名でした。
給湯器とリモコン2つの交換です。
かかる時間は2時間半くらいと言われていましたが、実際にかかった時間は2時間くらいでした。
お得な紹介キャンペーンを見逃すな!
交換日にアンケートや案内チラシなどをいただいた中に 紹介キャンペーンの案内がありました。
キンライサーの給湯器を交換された方からの紹介だと3,000円安くなり、紹介された方にも3,000円の商品券がプレゼントされると書いています。
聞いてないです!Σ(゚Д゚)
「うちも、近所の方からの紹介なんです。」と伝えると、
「営業に確認します。訪問先でそう言われることが多いので、電話の係に紹介かどうか聞いてもらいたいんですけどね。」と言われていました。
だから私は、しっかりその件をアンケートに書きました。^^
そして、無事に3,000円安くなりました!
かかった料金は186,000円でした!
もちろん、紹介してくれた方にも、後日に商品券を送ってくださるそうです。
キンライサーで給湯器を交換した感想
感想として、紹介のキャンペーンは電話で言ってもらえてればよかったな、と思います。
もしかしたら、他の業者さんとの見積もりをされている方なら、その3,000円で考えが変わるかもしれませんよね。
キンライサーにとっても、もったいないと思います。
その他の点では言うことありません。
結果的には大満足です。
もし、他の業者さんの方が値段が少し安かったとあとで分かっても、後悔しません。
それだけ迅速で、ていねいな電話応対や効率のいい作業だったからです。
キンライサーさん、本当にありがとうございました。
ガス給湯器交換No.1ショップ|安くてごめんねキンライサー
まとめ
こうして、わが家の給湯器は無事に新しくなりました。
ガスふろ給湯器の交換をお願いしたのはキンライサーです。
やっぱり、キンライサーにしてよかったな。
ホント、増税前に交換できてよかったです。
これで一安心です。
リモコンが変わって、音声が流れるようになったのにはまだ慣れませんが。(^_^;)
わが家のガス給湯器の交換の実体験でした。
安くてごめんねキンライサーおすすめです!
見積もりをとられる時は、候補の1つにぜひ!!
ガス給湯器交換No.1ショップ|安くてごめんねキンライサー
うちは、ここしか見積もりしていないけどね。(^_^;)
いくつもの業者さんの見積もりとって、検討するのって時間かかって仕方ないですよね。(私には面倒くさくてムリ)
今回はご近所さんから教えてもらっていたから、本当によかったです。
あとから同じ型番で、他をもう一度調べたけど、やっぱり安かったです!(と思う)
近所付き合いも大事だね。
そうですよ。
ご近所付き合い、大事ですね。^^
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |