私の母の故郷、徳島からすだちがたくさん届きました。
すだちやー、うれしいなー。
主人も喜んでいます。
2人で「今年はすだち、来ないかなー。」なんて言ってたんですよね。
ちょっと高いからわざわざ買わないけど、あったらうれしいすだち。
秋刀魚の塩焼きにかけたらおいしいですよねー。
でも、
すだちってそんなに使いみちあるかなー?
という人もいます。
かぼすよりも小さいすだち、香りが良くて、ちょっと絞るだけでおいしくなる料理はいろいろあります。
すだちの使いみちは、普段の食事で気軽に使えますよ。
わが家でのすだちの使い方を紹介します。
すだちがたくさん届いた!何に使う?
すだちは徳島県の特産品のひとつ。
きれいな緑色。
うちに届いたのは黄色がかったものや傷が入ったのも混じっていますが、ありがたくいただきましょう。
すだちを切って絞るだけ!何にかける?
わが家で、すだちの1番多い使いみちは、切って絞って料理にかけるだけです。
定番の冷奴
冷奴にすだちをかけて、しょうゆで食べるとおいしいです。
ちょっといいお豆腐なら、すだちの香りがお豆腐の旨味を引き立ててくれます。
お味噌汁
お味噌汁にも絞って入れてみてください。
すっきりと上品な味に仕上がりますよ。
サンマなどの焼き魚の塩焼きに
サンマの塩焼きにはすだちは定番。
他のお魚にも合いますよ。
唐揚げなどの揚げ物に
レモンの代わりに、唐揚げなどの揚げ物にも絞ります。
焼酎の水割りに
焼酎の水割りにすだちを絞って入れます。
安い焼酎でもおいしくなりますよ。
炭酸水やお水にも
レモン水のようにすっきりとした飲みものに。
冷たい麦茶代わりに飲んだり、パスタや洋食の時に飲むとちょっとレストランの雰囲気に。
大量に絞って自家製ポン酢
大量にすだちを消費したい場合はいっぱい絞って、しょうゆに一度火にかけて沸騰させたみりんと合わせたらポン酢を作れます。
これからの季節はお鍋にもぴったり!
また、私はアボカドが好きでよく食べますが、切ったら黒くなりやすいですよね。
すだちなどの柑橘類を絞っておくと変色を防ぎます。
たっぷりしぼってサラダにもなるし、しょうゆと合わせてご飯にかけてもおいしいですよ。^^
すだちを輪切りにして乗せるだけ
また、すだちを輪切りにして乗せる料理もいろいろありますよね。
すだちうどんはよく聞きます。
かけうどんによく洗ったすだちの輪切りを乗せるだけ。
最後のお出しにすだちの香りがたっぷり染み込んで、違う美味しさが味わえます。
南蛮漬けにも輪切りを乗せる
魚の南蛮漬けにも乗せていただきましょう。
鶏肉の照り焼きやバター醤油焼きにも
この前、鶏肉の照り焼きを作った時にも、最後にすだちの絞り汁をかけたのですが、輪切りのすだちを乗せてもいいですね。
照り焼きやバターしょうゆ焼きなどには、最後にすだちを加えることで、コクの中にさっぱりした味わいになります。
最後に
すだちを使ったいろいろな料理、いかがですか?
料理と言ってもカンタンなものばかり。
すだちが新鮮なうちに、おいしく使いたいですね。
もうすっかり食欲の秋です~。(*^^*)
では、また~。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |