去年くらいから人気急上昇の千里川の土手、飛行機の撮影スポットに行ってきました!
大阪の伊丹空港の滑走路の南端にある河川敷で、ここ数年とても人気が出てきている観光スポットです。
私が夫と行ったのは、土曜日の午後2時ごろ。
車で行き、近くの駐車場に止めて歩いたらすぐです。
あまり調べず知識もなく、飛行機を見たくて行ってきたのですが、大満足で楽しかったです。
また、せっかく飛行機を見に行くなら、飛んでくる状況がわかったほうが待ちやすいです。
おすすめのアプリ、フライトレーダー24を入れておくととても便利です。
飛行機の撮影スポットの千里川土手についてと、飛行機の飛んでくる状況がわかるおすすめアプリのフライトレーダー24を紹介します。
飛行機の撮影スポット【千里川土手】
土手に到着して、待っていると、誰かが「見えたー。」と言います。
みんな、本当にずっと遠くの物がよく見えるんですね。
私は、目が悪いから見えなくて、(¯―¯٥)
でも、見えてきましたよ。キタキタ。
でも・・・
「あれ、なんだか遠いし、思っていたよりも小さいなぁ。」
主人と2人で「こんなもん?」と言っていたら、また次に来た飛行機も小さくて遠くを飛んでいる。
「おかしいなぁ?」と思いながら待っていること数分。
と次にやってきた飛行機
「さっきと飛んでいるコースが違う!こっちに向かってくるよー。」
私たちの目の前に飛んできたのです。
そして、大きい!
近くに見えてきたと思ったら、そこからは凄いスピードと音で私たちの頭上を飛んでいきました。
iphoneでは写真はうまく撮れず・・・( ;∀;)
後ろ姿がなんとか・・・。
飛行機の飛ぶコースは2通りある
私たちはよく分かっていなかったんですが、飛行機のタイプによって止まる滑走路が違うんですね。
だから飛ぶコースも違うんですが、大きい飛行機はちょうど目の前を飛んでくるような感じで、本当に迫力満点でした。
そして、そのあとにまた大きい飛行機を見ることもでき、満足してもう帰ろうかと思ってた時でした。
近くのおじさんが教えてくれました。
「あと5分したらさっきのより大きいのが来るよ。」
どうやら常連さんのようです。
本当に、5分くらいしたら大きな飛行機が飛んできて、見ている人たちも大興奮!(≧∇≦)b
私たちは千里川土手では、約1時間そうやって飛行機を見てきました。
望遠レンズのカメラで撮っている人もたくさんいて、今や飛行機の撮影スポットとして人気の千里川土手。
私たちもすっかり気に入ってしまいました。
私たちはiPhoneでしか撮影していませんが、それでも動画で撮ったらなかなかいいものが撮れました。
載せている写真はイマイチですが、動画はこんな感じです。
※音声出ます。
伊丹空港 千里川河川敷 頭上スレスレを飛行機が通過して着陸!①
空港から離陸したところも見える場所もあるみたいだよ。
千里川土手の案内
1時間くらいいて、駐車場は400円でした。
最大料金は、600円だったかな?
飛行機の時間はアプリをチェックしよう!
飛んでくる飛行機がわかると便利ですよね。
せっかくなので、最後は大きい飛行機が飛んでくるのを見たいです。
おすすめのアプリはフライトレーダー24
だから家で、主人が「いいアプリはないかな?」と調べてインストールしたのがフライトレーダー24。
リアルタイムで飛行機の飛んでいる状況が分かります。

これで今度行ったときには、飛行機が飛んでくる時間もわかって、さらに楽しめそうです。
そして、今度は夜景とともに見てみたいなーと思っています。
まとめ
飛行機の撮影スポット千里川河川敷の土手の紹介でした。
生で体験できるおすすめスポットです。
飛行機の飛んでくる時間は、アプリのフライトレーダー24でチェックするのがオススメです。
千里川土手は車がないと行きにくいところですね。
近くには駐車場があります。
私たちが行ったときにはまだ空いていましたが、夜はもっと多いかもしれませんね。
今は外出ができませんが、落ち着いたら、私たちもまた行きたいです。
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |