京都はたくさんの観光スポットがあり、おいしいものも食べて、名所巡りもして、という方が多いですよね。
おいしいものもいろいろありますが、女子に人気の抹茶スイーツはいかがですか?
ちょっとずつ食べられるかわいい抹茶スイーツセットです。
お店もステキなTEOKAFON(テオカフォン)というお店です。
そして、おいしいスイーツをいただいたら、近辺を散策してみましょう。
神社仏閣巡りが好きなら、御朱印もいただいている方もいますね。
TEOKAFONとそこから歩いて行ける神社仏閣を紹介します。
食べ歩きもできますよー。(´∀`∩)
私は娘と2018年の2月に行きました。
TEOKAFON→誓願寺→六角堂→錦天満宮→八坂神社のコースです。
京阪電車の三条駅で降りて、京阪電車、三条駅で降りて歩くこと約12分。
開店11:00と同時に入店したのは、TEOKAFON。
京都に着く時間によって、訪れる場所は変更しても大丈夫ですが、TEOKAFONは人気ですぐにいっぱいになりそうなので、早めに行くことをおすすめします。
もし、もっと早く着いたら、すぐ近くの誓願寺を先に参拝してもいいですよ。
抹茶スイーツが人気のTEOKAFON
私たちが入ってすぐ、お客さんでいっぱいになっていました。
私たち2人が食べたかったのが抹茶スウィーツプレートです。
TEOKAFONの抹茶スウィーツプレート
抹茶をふんだんに使ったスウィーツを5点も味わえるワンプレートメニュー。
タルト、ロール、チョコボール、ビスク、エクレア。
いろいろ楽しめて、おいしく、見た目もかわいい。
これに、ドリンクをセットして1,100円。
敷いているランチョンマット代わりのメニューも素敵でしょ。
他のメニューのデザートや、トーストなんかもおいしそうでした。
阪急電車、河原町駅からも徒歩5分と近いです。
名称 | TEOKAFON(テオカフォン) |
住所 | 京都市中京区新京極六角東入ル桜之町447 |
TEL | 075-223-1400 |
営業時間 | 11:00~18:00(LO/17:30) 繁忙期は営業日時が変更となる場合がありますので、 お店までお問い合わせください |
定休日 | 火曜日 |
HP | http://teokafon.com/ |
アクセス | 京阪電車・三条駅より徒歩約12分 阪急電車・河原町駅より徒歩約5分 |
地図 |
2020年9月の情報です。
このあと、神社仏閣巡りを楽しみます。
誓願寺閣めぐり
まず訪れたのは、TEOKAFONのすぐ近くの誓願寺です。
「浄土宗西山深草派」の総本山
通常の御朱印と特別限定御朱印をいただきました。
頂法寺六角堂
続いて歩いて10分位で頂法寺(六角堂)へ。
聖徳太子が用明天皇2年(587年)創建したと伝えられ、本尊如意輪観音像が人々の信仰を集めて来られたお寺です。
華道家元池坊が住職を勤め、いけばな発祥の地としても知られています。
御朱印は全部で6種類ありますが、2種類いただきました。
錦天満宮
錦天満宮は新京極通り沿いにあり、鳥居が壁に突き刺さっていることでも知られる神社です。
錦市場の通りにあり、いつも賑わっています。
御祭神は学問の神様、菅原道真。
かわったからくり仕掛けのおみくじがあります。
楽しいですよ。
錦市場の中にあり、食べ歩きもできます。
だし巻き卵は絶品!
八坂神社
そして、祇園の八阪神社へ。
御祭神:素盞鳴尊(すさのおのみこと)
厄除け、商売繁盛のご利益があります。
神社2社の御朱印。
八阪神社の御朱印は左側です。
「青龍」の御朱印で、書き置きのものになりますが、500円です。
1日限定100枚までで、この日はいただくことができました。
実は八阪神社の御朱印は全部で14種類もあるのです。
ただし、御朱印帳に直接書いて頂けるのは、「祇園社」と書かれた御朱印のみで、あとは書き置きのものになります。
▼以前頂いた御朱印です。
限定の御朱印は「青龍」以外に3種類あります。
また、参拝していただきたいなーと思っています。
志津屋のカルネは家のお土産にもぴったり
そして、いつも祇園に行ったときに買って帰るのが、志津屋のカルネ。
八坂神社の西楼門を出て道路を渡った、四条通の右側に志津屋のお店があります。
カルネはシャキシャキたまねぎとハムのパンですが、素朴な味ながらもなんとも言えないおいしさ。
私は、ペッパー味が好きです。
百貨店の京都の物産展などでも、よく販売されています。^^
まとめ
京都、河原町と祇園を散策して楽しめるコースの紹介でした。
TEOKAFON→誓願寺→六角堂→錦天満宮→八坂神社と歩きました。
六角堂はちょっと外れているので、興味がない方は飛ばして、錦市場の食べ歩きを楽しまれてもいいと思います。
御朱印を集めている方なら、六角堂はおすすめです。
私はTEOKAFONにはまた行って、違うメニューを食べてみたいと思っています。
京都、大好き。
また、いろいろと紹介しますねー。(^^)/~~~
![]() にほんブログ村 |
![]() 人気ブログランキング |
コメント