こんにちは。
朝、いつものように出勤し、職場に早めに着きます。(この生活も、あと少し。)
今日もお昼までは私、1人。
時間ギリギリまで、みなさんのブログを読んだら、仕事をはじめますがまず掃除からです。
掃除機かけて、ぞうきん使って、30分くらいかかります。
そんな私の頭の中を、昨日の夜からある音楽が流れていました♩
泣き顔でスマイル
すりきれてシャイン
踊るならレイン
ピントはずれの
・・・・・・・・・・
何の曲かわかりますか?
みなさんのブログを読んでいたら、昨日ですが知りました。
昨日までの「今週のお題 わたしの好きな曲」
このお題は昨日で終わってしまいましたが、(^_^;)
私も想い出の曲を記録しておこうと思いました。
わたしの好きな曲
今まで半世紀も生きてきて、どれだけたくさんの曲を聴いてきたでしょう。
タイトルにある聖子ちゃんと明菜ちゃんの二人は、私が中学生の時に人気歌手でテレビに出ていました。
友達や同級生の間で「聖子ちゃんと明菜ちゃん、どっちが好き?」
とよく聞き合いました。
中森明菜ちゃんが好き
私は、明菜ちゃんが大好きでした。
そんな私が初めて買ったレコードは明菜ちゃんの『サザン・ウィンド』
(レコードですよ。懐かしいですね。)
他にも明菜ちゃんの好きな曲はたくさんあって、アルバムも何枚か買ってはよく聴きました。
バンドブーム到来
その後、高校生の時、バンドブームが起こります。
1980年代です。
レベッカにバービーボーイズ、プリンセスプリンセス、ブルーハーツ、他にもたくさんの人気バンドグループが出てきました。
実際に同級生でもバンドを組む男子が増えました。
私の旦那や弟もバンド経験者です。
そんなロックバンドでも同級生の間で、超人気だったのがBOØWYでした。
BOØWYが好き
1982年デビュー BOØWY
1982年3月21日にデビュー。代表曲は「B・BLUE」「Marionette -マリオネット-」など。
シャープでエッジの効いた縦ノリのロックサウンドや、今日のロックシーンでは当たり前となった逆立てたヘアースタイルなどの斬新なビジュアル等が多くの支持を集めた。
メディアをほとんど利用しない強気な姿勢、斬新なビジュアル、絶頂期での解散等カリスマ的な人気を誇った。引用:年代流行のHPより
BOØWYに憧れてデビューしたバンドも多いですよね。GLAYとか。
高校のお昼ご飯の放送でよくBOØWYの曲もかかるようになり、家ではカセットテープに入れて何度も聴くようになりました。
私も仲のいい友達もみんなBOØWYが大好きでした。
BOØWYが好きなファンでは、氷室京介さんの歌声が好きな人、布袋寅泰さんのギターが好きな人、いろいろだと思います。
私は氷室さんの歌う声が好きでしたが、一曲一曲の歌詞も含めて音楽そのものがとても好きだったのです。
そして、高校3年生の冬、大阪城ホールのBOØWYのライブコンサートにも行き、アリーナで感動のステージを体験しました。
私は女友達と3人で行きましたが、あの会場に同じ高校の同級生たちが何人も聴きに行っていました。
もう30年も前のことですが、ずっと忘れられない懐かしい想い出です。
BOØWYの曲は全部、大好きですが、1番好きなのが冒頭で紹介したこのメロディの曲です。
泣き顔でスマイル
すりきれてシャイン
踊るならレイン
ピントはずれの
わがままジュリエット
そう、わがままジュリエットです。
昨日の夜にJ:COMのMTVでBOØWYのライブが放送されていて、見ていたのです。
それが、まだ頭に残っているんですね。
青春真っ只中に聴いた音楽は、いつまでも心に残っているものですね。
J:COMでケーブルテレビとインターネットをまとめてオトク!
今では簡単に音楽が聴けますよね。
当時、どれだけたくさんの曲をカセットテープに熱心に録音したことでしょう。(^_^;)
それだけ、思い入れが深いのかもしれませんね。
私の思い出話にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
昔懐かしい曲の好みが一緒だった方、是非ポチッとクリックお願いします。(^^)
音楽の好みは、みっちさんと一緒なのかな?聖子ちゃん派かな?
チョコラッシュさんは食べ物の好みが似てそうだけど、どうかな?(・・?
そんな事を考えながら、お昼休憩と帰りの電車で必死にスマホで記事を書いていた私でした。( ̄ー ̄)