こんにちは。
お盆休みに入られましたか?
断捨離中の私は、今日の午後はほとんど片付けに追われました。
自分の片付けも少しずつしか進まないのに、長女が自分の部屋を片付けはじめたので、見かねて付き合うことに。
その度に「これはまだ使えるもの=メルカリ」「これはもう処分」などと言いながら、私も一緒に分別して、少々疲れました。┐(´д`)┌ヤレヤレ
私の物も整理していってますが、不思議ですね。
今までどうして、こんなに物に執着していたんだろうって、本当に思います。
欲を言えば、インテリアを統一させて、もっとこうしたい!
新しいドレッサーが欲しい!なんて思うのですが、それは我慢して、
とりあえずは本当に大事なもの、大好きなものだけ残してスッキリさせようと思っています。
そんな中、出てきた物!
まずは、私の持ち物から出てきたこちら。
長女が何才の時なんでしょう、お手伝いカードです。
普通のノートのページを切った紙に色鉛筆で書いています。
「自分で切りはなしてね。」て隅に書かれていました・・・。^^;
何回でも使えるお手伝いカード。
なのに、一度も使うことのなかったお手伝いカード。
まあ、上のカードに書いてある洗濯物取り込んだり、お風呂洗いは何度もしてもらっていますが、
お手伝いカードなのに タダけん ってね。
▼こちらのカードは
何でもかいてネ ^^
そして、これも何回でも使えるカード。
娘に聞きました。
「これ、今でも有効?今も使える?」
私の誕生日なのか、母の日なのか、いつもらったのかは忘れてしまったけど・・・
これは、捨てれないな。^^;
それから、娘が自分の部屋を片付けていて、出てきたのがこちら。
書いたのはもちろんベルではなくて、長女です。(わかるってね)
4年生のときだから10才?
もう12年前です。(今、22才の長女)
学校での課題が
「税金」だったのでしょう。
10月から消費税も10%に上がるし、これもとっとく?いらん?
片付けているのに、懐かしいものや思い出の写真が出てきては、手が止まってしまう。
あるあるですよね。
そんな1日を過ごした今日でした。
私の、断捨離はまだまだ終わりそうにありません。(。>﹏<。)
にほんブログ村 |
人気ブログランキング |