趣味 読みたい本が多すぎる!【積ん読の解消法】買い方と読書の時間を決める 本好きの悩みのひとつに積ん読があります。 積ん読(つんどく)とは、読みたい本を買って、読めずに積んだままにしておくこと。 私も、読みたい!と思ったら、いつでもすぐに読みはじめられるように、手元に置いておきたくなります。 とは... 2019.11.18 趣味趣味-本・読書
趣味 「今日もていねいに。」より松浦弥太郎さんの言葉|大切に過ごすヒント エッセイで好きな人はいますか?と聞かれたら、松浦弥太郎さん、と答えます。 松浦弥太郎さんは、ウェブメディア「くらしのきほん」の主宰者で、 エッセイストです。人気の雑誌「暮しの手帖」の編集長を、9年間努めていました。 本もたく... 2019.11.17 趣味趣味-本・読書
暮らしのこと 子どもの心の成長に必要なこと【読書と実体験】子育ての経験から思うこと 私が子育てをしてきた経験から、子どもの成長に必要だと思うことをお伝えします。 私には、成人した娘が2人います。現在、20歳と23歳です。なんとか、無事にここまで成長してくれました。 私は、若いときから子どもが好きだったし、子... 2019.11.16 暮らしのこと
趣味 【千原ジュニアの消しゴムはんこ】実物を見てきた!才能が羨ましいと本気で思った 大阪の茶屋町のちゃやまちプラザで展示されている(終了しました)、消しゴムはんこの作品(実物)を見に行ってきました。 テレビ番組「プレバト!!」で消しゴムはんこのタイトル戦を実施されていた作品です。1位の千原ジュニアさんの消... 2019.11.15 趣味趣味-美術鑑賞
お出かけ 【アフタヌーンティーが人気の北浜レトロ】平日なら電話で予約できる! 平日に、娘たちと3人で、アフタヌーンティーが人気のお店「北浜レトロ」に行ってきました。 長女は、以前にも行ったことがあります。 私は知人からも話を聞いていて、ずっと行きたいと思っていました。 北浜レトロはとても人気のお店で... 2019.11.14 お出かけお出かけ-大阪
趣味 【思い出の写真や紙モノをコラージュ】スクラップブックを作ってみよう 思い出の写真や紙モノをコラージュして、スクラップブックを作ってみませんか? お気に入りのパンフレットや雑誌の切り抜きも、そのまま保存しておくだけでなく、スクラップやコラージュにしておくのもオススメです。作るときも見返しても楽... 2019.11.13 趣味趣味-文房具・雑貨
趣味 仕事で使う手帳の選び方・書き方をタイプ別に紹介!使う目的を決める 仕事で使う手帳の選び方、書き方や楽しみ方を紹介します。 私は、午前中はラジオのFMを聴きながら、過ごしています。 昨日、ラジオで言っていました。「まだ紙の手帳が主流、特に20代の女性に人気。」 今だとスマホやアプリでスケジュ... 2019.11.12 趣味趣味-文房具・雑貨
暮らしのこと テレビ懸賞に当たった!視聴者プレゼントや懸賞ハガキに当選するコツ? ピンポーンときた荷物。最近、娘たちのネット注文の品物がよく届くから、またそれかと思って見たらキャー (≧∇≦)bこれは、約1ヶ月前に出した懸賞ハガキの当選品! 三重テレビ放送の『ええじゃないか』という、関西のお出かけスポット... 2019.11.11 暮らしのこと
暮らしのこと 大阪に50年も住んでいる私が思うこと!観光にグルメのおすすめ 朝、いつものように洗濯機を回して取り出そうとしたら、お風呂で読んでいた本が出てきた! 本まで一緒に洗濯してしまった。(;_:) そんなおっちょこちょいの私ですが、関西の大阪に住んでいます。 ハイ、今日はお題... 2019.11.10 暮らしのこと
趣味 京都が舞台の本おすすめ7冊【映画化作品の小説も】で観光の参考に 京都が好きで大阪からよく出かけます。京都をもっと楽しむ方法の一つとして、京都が舞台の小説を読むのもいいですね。 すでに知っている京都の地域、これから訪れる予定の場所を舞台とした小説を読んでから、実際にその場所に行くとうれしく... 2019.11.09 趣味趣味-本・読書