趣味 『鹿の王 水底の橋』はファンタジーで医療サスペンス!読んだ感想 上橋菜穂子さんの『鹿の王 水底の橋』を紹介します。 上橋菜穂子さん、大好きな作家さんの1人です。 『鹿の王 水底の橋』は『鹿の王』の続編となっていますが、この『水底の橋』から読んでも楽しめる作品です。 『鹿の王』に出てきたヴ... 2019.09.18 趣味趣味-本・読書
趣味 誕生日に読み返す『星の王子さま』『一日一生』【再読】大切な本 読書が趣味です。最近は、ブログのせいで本を読む時間が減ってしまっていますが、どこででも本を読んでいたい方です。 次から次へと読みたい本が出てくるので、買っても読めていない本が数冊あり、追いついていません。そして、読み終えた... 2019.09.17 趣味趣味-本・読書
趣味 クラシック音楽は難しい?【初心者にオススメの聴き方は気分で曲を選んでみる】 クラシック音楽に興味があるけど、難しそう~。どんな曲から聴いたらいいかわからない。 そんな人は多いかもしれませんね。 または、初めて聞いたクラシック音楽が長すぎて退屈だった!なんて人もいるでしょう。 確かに、よほどクラシック... 2019.09.03 趣味
趣味 馬が出てくる洋画【感動する!実話ありのおすすめ5作品】内容と感想 馬が出てくるおすすめの洋画を5作品、紹介します。 ふつうの家では飼うことはむずかしいですが、馬って魅力的な動物ですよね。風になびくたてがみ、優しくて潤んだ目、そしてボテッとして引き締まったヒップ、地面を蹴るヒヅメ。 実際に馬... 2019.08.31 趣味趣味-映画
趣味 水墨画小説『線は僕を描く』を読んだ感想|生きる意味を考え人生を学ぶ 『線は、僕を描く』を読んだので紹介します。 『線は、僕を描く』は水墨画家で作家の水墨画家の砥上裕將さんの小説です。 生きる意味を考える、生きる上でも大切なことに気づける内容でした。 私はもともと水墨画く興味を持っていたわけで... 2019.08.23 趣味趣味-本・読書
趣味 『前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?』読んだ感想 『前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?』という本を読みました。 とても気になるタイトルですよね。フリーランスに憧れている人は多いのではないでしょうか? フリーランス=自由に働けるそんなイメージが強くて、まるで好きな... 2019.08.17 趣味趣味-本・読書
趣味 原田マハ『常設展示室』の感想!絵が好きな人におすすめのアート短編小説 原田マハさんの本は好きでよく読んでいます。最近読んだ原田マハさんの本は短編集でした。『常設展示室』です。 美術館の雰囲気が漂うタイトルですね。 もしかしたら、原田マハさんの長編を何冊も読んできた人には、この短編集はサラッと読... 2019.08.13 趣味趣味-本・読書
趣味 ギュスターヴ・モロー展を鑑賞した感想【サロメは優美で神秘的な世界】 ギュスターヴ・モロー展を観に行ってきました。 実は、私はモローという画家を知りませんでした。今回の展覧会を開催される時に、知ったくらいです。 このモロー展に興味を持った理由は、原田マハさんの『サロメ』という小説を読んでいた... 2019.08.12 趣味趣味-美術鑑賞
趣味 まるでジャズのアドリブ?【春蘭と菊の水墨画の実演を観てきたトークライブ】 はじめて水墨画の実演を観てきました。春蘭と菊の水墨画を描いてくれたのは、水墨画家で作家の砥上裕將さんです。 FM主催のトークイベントで実演してくれました。 砥上裕將さんのファンだという、BIGMAMAの金井政人さんも出演され... 2019.08.10 趣味趣味-本・読書
趣味 『書店ガール6』の感想|アニメや仕事に対する思いがよくわかる 気に入ったシリーズ本の小説は、やっぱり最後まで読んでしまいますよね。私は、今までにもシリーズ本をいろいろ読んできましたが、『書店ガール』も好きな小説のひとつです。 碧野圭さんの小説ですが、本が好きな人なら読んでいてい楽しいス... 2019.08.07 趣味趣味-本・読書