趣味

趣味

『黒武御神火御殿』の感想|富次郎が聞き手の変わり百物語スタート!

宮部みゆきさんの大人気シリーズ「三島屋変調百物語シリーズ」。6巻目となる『黒武御神火御殿』を読んだので感想をお伝えします。 三島屋変調百物語が好きな人は多いでしょう。 私もずっと読んできましたが、少しあいだが空いていて、久し...
趣味

『バンクシーって誰?展』でストリートアートを体験してきた!写真もOK

『バンクシーって誰?展』を観てきました!額装作品の一部を除き、写真撮影がOKでした。 バンクシーが手掛けた、ストリート・アートの街並みを再現した展示が多く、楽しかったです。日本ではなかなか見れませんからね。 作品から伝わる、...
趣味

『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』読んだ感想|呉服への返り咲きは?

『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』を読んだので、感想をお伝えします。 私の中では、11巻を読み終えたときに、そろそろ終盤、もしかして次がラスト?などと勝手に思っていました。でも、12巻を読み終えて、五十鈴屋の発展とともに...
趣味

【阪急文具博の購入品】手帳デコやコラージュに使いたいマステに紙もの

阪急文具の博覧会2022に行ってきました! 大阪の阪急うめだ本店で、定期的に開催されている文具の博覧会。コレまでにも何度か行っては購入していますが、今回久しぶりに行きました。それも初日のオープンと同時に。ヽ(`▽´)/ もと...
趣味

猫がもっと好きになる!【猫が出てくるおすすめ本10選】実話にエッセイも

猫が出てくるオススメの本を紹介します。 猫がもっと好きになる!たまらなく愛おしくなる!そんな本を集めました。 飼っているなら、「わかる!わかる!」と共感するところも多いハズ。猫の気持ちもわかるかも? 私は現在、2匹の猫と暮ら...
趣味

『本を守ろうとする猫の話』の感想|これはファンタジー化した読書術?

夏川草介さんの『本を守ろうとする猫の話』を紹介します。 夏川草介さんと言えば『神様のカルテ』が有名ですが、『本を守ろうとする猫の話』はファンタジー小説です。 猫と本が出てくるお話、と聞けば興味を持たずにはいられません。^^ ...
趣味

『ザリガニの鳴くところ』読んだ感想|ミステリーと生物学を楽しめる小説

今、話題の本『ザリガニの鳴くところ』を読みました。 派手さはなく、どちらかというと地味なイメージで読みはじめましたが、とても奥が深い小説でした。 家族に見はなされ、たった一人で生きていく少女の姿を描いたストーリー 本格ミステ...
趣味

『リボルバー』読んだ感想【ゴッホとゴーギャンの隠された秘密?】

原田マハさんの『リボルバー』を読みました。 『リボルバー』は、画家であるゴッホとゴーギャンの謎に迫った物語。ゴッホの死のシーンについても描かれています。 ゴッホは拳銃を使い自殺したと言われていますが、本当にそうなのか、もしか...
趣味

兵庫県立美術館は建築が見どころ!『ハリー・ポッターと魔法の歴史』鑑賞

神戸の兵庫県立美術館で『ハリー・ポッターと魔法の歴史』展を観てきました。 兵庫県立美術館は安藤忠雄さんによる建築で、建物だけでも見どころが多く、ウロウロするだけでもいろんな発見があります。 『ハリー・ポッターと魔法の歴史』...
趣味

『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』仕事本としても読める小説

『あきない世傳 金と銀(十一)風待ち篇』発売になりましたね! どれくらい続くシリーズものになるかわかりませんが、11巻も続く長編になるとは思っていませんでした。髙田郁さんの小説の中で、一番のシリーズ小説になっています。 しか...
タイトルとURLをコピーしました