暮らしのこと-料理

暮らしのこと

大阪には一家に一台のたこ焼き器があるのが普通?上手に焼けるコツ?

たこ焼きは好きですか?私は大阪に住んでいますが、大阪の食べ物言えば、たこ焼きを思い浮かぶ人も多いでしょう。 お店で食べてもおいしいですし、屋台のたこ焼きもサイコーですが、大阪では家でたこ焼きを作る家庭も多いです。 そしてたこ...
暮らしのこと

美味しいつゆの作り方は?基本を覚えて応用できる体に優しい簡単料理

忙しい時、または簡単に作りたい休日のお昼ご飯におすすめのレシピです。が、紹介するはつゆです。 ぱぱっと作りたいけど、家族のため、自分のためにもできるだけ体にいいものを作りたい時。素材(具材)と味付けが天然のものなら安心です...
暮らしのこと

【5分で作れるさば缶トマトカレー】は包丁いらずで時短料理にオススメ!

包丁なしでカンタンに作れるサバ缶トマトカレーの作り方を紹介します。 サバの水煮缶を使うので、お魚の栄養もちゃんととれます。忙しいときやランチにもピッタリのサバ缶カレー。 テレビ番組で紹介されていたので作ってみたら、とてもおい...
暮らしのこと

簡単スピード料理は活力鍋が便利!時間がかかるおかずにもおすすめ

活力鍋でカンタンに作れるスピード料理を紹介します。 毎日、献立を考えて、料理を作るのって大変ですよね。 かと言って、インスタントものやレトルトものばかりを使うわけにもいかないしなー。 よくわかります。簡単に作りたいけど、体に...
暮らしのこと

活力鍋でおいしいカレーを作るコツは水の量!市販のルゥを使う時に気をつけること

活力鍋でカレーやシチューを作ったら味が薄くなった経験がありませんか?活力鍋で市販のルゥを使って作るカレーやシチューでは、水の量がポイントです。 活力鍋、便利ですよね。煮込み料理を作れば、味がしっかりしみ込み、素材のうま味も引...
暮らしのこと

【五島うどんのオススメの食べ方は地獄炊き】あごだしで更においしい

おいしい五島うどんをご存知ですか? うどんと言えば讃岐うどんが有名ですが、わが家でよく食べるうどんは五島の手延うどんです。主人が五島列島の出身なので、田舎からよく送ってくれるのです。 五島うどんは長崎、五島列島の特産品です。...
暮らしのこと

玄米生活15年【体質改善】活力鍋ならカンタンに炊けておいしい!

活力鍋で玄米生活をはじめて15年くらいになります。 玄米生活と言っても、ご飯を玄米に変えるだけ。玄米食に変えたのには、理由があります。一時期、体調不良が続いたのをきっかけに、体質改善を試みたのです。 玄米を食べると体にいいっ...
暮らしのこと

キッコーマン発酵だしはおいしい鍋つゆ!焙煎ごま味とあごだしの感想

モラタメさんから鍋つゆが届きました。「キッコーマンの発酵だし」焙煎ごまとあごだしです。 化学調味料無添加で、うれしい鍋つゆです。 両方の味の感想をお伝えします。 キッコーマンの発酵だしはおいしい鍋つゆ! ...
暮らしのこと

【手土産や贈り物にもオススメ!茅乃舎だし】レシピ付きでおいしく作れる

レシピ付きで料理の幅の広がり、しかも料亭の味が家庭で楽しめると人気の「茅乃舎だし」。 手土産にも喜ばれます。 茅乃舎だしはだしパック。でも、袋から出して粉末で使うこともできます。 そして、だしパックなら、使ったあとのだしガ...
暮らしのこと

出汁は簡単に取れて料亭の味の茅乃舎がおすすめ!だしがらまで使える

こんにちは。普段の何気ない日々の中でも小さな幸せを見つけながら過ごしたいと思っています。ブログを始めて、そういったことを綴っていきたいと思い、できるだけ毎日記事を書いてきました。そうしたら、案外たくさんの小さな幸せがあるんも...
タイトルとURLをコピーしました